
みなさんは、ランニングウエアの汚臭で困った経験はありませんか?
洗濯をきちんとしたはず…にもかかわらず、しつこいニオイがとれなくて困っていませんか?
自分では気づかなくても、もしかしたら他人からは「匂いが気になる・・・」
と思われてる場合もあるかもしれません。
今回はランニングウエアが匂う理由と、おすすめの洗濯洗剤についてご紹介します。
目次
なぜランニングウエアが匂うのかを解説します!
みなさんは、どのようなランニングウエアを使っていますか?
最近では綿のTシャツでランニングをしている人はとても少なくなっているのでは…と思いますがいかがでしょう?
ハイテク繊維素材の登場で、「吸汗速乾の機能素材により、汗をすばやく吸収しドライで快適な着心地」といった効果を謳っているランニングウエアを使用されている方がほとんどではないでしょうか?
実は、この高機能を謳っているハイテク繊維素材は、特にニオイをため込みやすい性質を持っているのです。
綿繊維はロープのような荒い構造になっていて、水分の吸収に優れつつ、カラダからでる皮脂は寄せ付けないという性質を持っています。
一方のハイテク繊維は、みなさんお気づきのように合成繊維です。ポリエステルやナイロン素材でできています。
このハイテク繊維の仕組みは毛細管現象を利用していて、生地の肌側についた汗を外側に移動させてから、素早く拡散させます。
この吸汗速乾を可能にしてくれる毛細管現象が、実はニオイの原因であるバクテリアが大喜びする皮脂を繊維の奥深くまで吸収させる要因になっています。
そのため、吸汗速乾のランニングウエアはニオイがとれにくいのです!
匂い撃退!ランニングウエアにおすすめ洗濯洗剤3選
ランニングウエアから悪臭を放たないようにするには、ニオイの元になるバクテリアに元気を与えないために、皮脂汚れをしっかり落とす洗濯洗剤選びです。
ランニングウエアを洗濯する場合に忘れてはいけない重要なポイントをご紹介します。
それは成分に
・柔軟剤
・蛍光剤
・漂白剤
を含まない洗剤を選ぶことです。
柔軟剤や蛍光剤、漂白剤が入っていると、すすいでもその成分が繊維に残ってしまい、ランニングウエアの持つ吸汗速乾といった機能性が失われてしまうからです。
皮脂はアルカリに溶けますので、皮脂汚れには、弱アルカリ性の洗濯洗剤がベストです。
洗濯表示を確認してみると「中性洗剤を使う」と書かれている場合もありますね。その場合は、念のため中性洗剤を選ぶようにしましょう。
では、以下でおすすめの洗濯洗剤を3つご紹介します。
おすすめ洗剤1.コスパを求めるなら中性洗剤の「ナノックス」
![]() |
コスパを求めるなら
中性洗剤の「ナノックス」
|
・中性洗剤
・蛍光剤ゼロ
・柔軟剤表示見当たらない
・柔軟剤表示見当たらない
という条件を見事クリアしている商品です。お値段も手頃で、お試しで購入しやすい商品です。
「センイ1本1本から徹底クレンジングする超コンパクト洗剤です」というキャッチコピーに、ランニングウエアの繊維にこびりついた皮脂汚れが簡単に落ちそうな期待感が高まりますね。
おすすめ洗剤2.お肌が敏感な方には弱アルカリ性の「シャボン玉スノール」
![]() |
お肌が敏感な方には
弱アルカリ性の
「シャボン玉スノール」
|
「弱アルカリ性」「こだわり抜いた無添加」です。
・蛍光増白剤
・香料
・着色料
・合成界面活性剤
を使用しない、王道の無添加洗濯洗剤です。
天然油脂を釜炊き製法(ケン化法)でじっくり炊き上げて作った洗濯用石けんで、洗浄力が強く、洗い上がりがとにかく良い!ことで知られています!
おすすめ洗剤3.大切なランニングウエアを徹底して守りたい!「オールウォッシュ」
![]() |
大切なランニングウエアを
徹底して守りたい!
「オールウォッシュ」
|
・弱アルカリ性
・柔軟剤ゼロ
・漂白剤ゼロ
です。
ハイテク繊維の機能性を落とさなず、しっかり洗い上げるアウトドアウエア専用の洗濯洗剤です。
「キレート剤配合」がポイントで、「しつこい 泥汚れやニオイや黄ばみ、黒ずみ までしっかり落とします」、と宣伝されています。
キレート剤の効果に期待が高まりますね。
お値段は少々お高めですが、試してみる価値がある商品です。
洗濯をするときに心がけたい4つのポイント
洗濯洗剤の効果を最大限発揮させるために、以下の4点に気をつけてお洗濯を心がけるとニオイがずいぶん違ってきます。
1.使ったらとにかく早く洗濯する!
ニオイの原因となるバクテリアは湿気が大好きです。
大切なランニングウエアの繊維の中で大繁殖する前に、使ったらすぐに洗濯をするように心がけましょう。
2.裏返して洗う
皮膚が直接に触れる部分がランニングウエアの裏側です。
皮脂をしっかり落とすために裏返してお洗濯をしてみましょう。
3.よくすすぐ!
せっかく皮脂は取り除けても、洗濯洗剤カスが残っているとバクテリアが増殖する温床になります。
洗濯機の水量を多めに設定して、洗濯物の量を少なめにすると洗い上がりがずいぶん違います。
「ケアファイン オールウォッシュ」も2度すすぎを推奨していますので、洗濯洗剤をたっぷりの水で洗い流すことお忘れなく。
4.よく乾かす!
生乾きもバクテリアが喜ぶ環境です。しっかり乾かしましょう。
ランニングウエアのニオイの原因を取り除き快適ランニングライフを送ろう!
最近の研究結果では、マイクロコッカス属細菌というバクテリアが強烈なニオイの元だと判明しています。
また合成繊維で繁殖しやすいという結果も出ています。
ニオイの正体はハッキリしていますので、あとは万全の対策をとればニオイを気にせずランニングを楽しむことができますね。
・洗濯洗剤は、柔軟剤、蛍光剤、漂白剤が入っていないものを選ぶ。
・ニオイの原因となるバクテリアを繁殖させない(使用したらすぐにお洗濯、皮脂をしっかり取り除く)。
・たっぷりの水でしっかりすすぐ。
私は個人的には、無添加への安心感からシャボン玉スノールを利用しています。
またランニングウエアだけを洗濯機に入れて、最大水位の設定で洗濯をしています。
愛用のランニングウエアのお手入れにお役立てください。
【目的別】ランニング中の持ち物を減らしたい!おすすめポケット付きランニングパンツ5選