
こんにちは!ランスマライターの山下ちぐさです!
皆さんはランニング後にボディケアをしていますか?
クールダウン、ストレッチ、入浴、栄養補給などなど、ボディケアの方法は色々ありますよね。
そこで今回は、ランナー向けのボディケアについて詳しく解説します!
オススメのボディケアグッズもご紹介するのでぜひ参考にしてみてください。
目次
ボディケアをしないとどうなる?
そもそもボディケアはどうして必要なの?
ボディケアをしないとどうなるの?
と疑問に思う方もいらっしゃるでしょう。
ボディケアが必要な理由を3つご紹介します。
①疲労が溜まりやすく抜けにくい
ボディケアが必要な理由として、ボディケアをしないとランニングの疲労が溜まりやすくなり、抜けにくくなってしまうことがあります。
ランニングをした翌日はどうしても脚を中心に疲労感が強い、連日走るのは無理。。
と感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
一方で毎日のように走っても大丈夫という方も多いですよね。
もしかしたらボディケアをしているかしていないかの差なのかもしれません!
今よりもたくさん走れるようになりたい、ランニング後の疲労感を減らしたいという方はボディケアに目を向けてみましょう。
②怪我をしやすくなる
疲労が溜まりやすく抜けにくいという理由に加えて、ボディケアをしないと怪我をしやすくなってしまいます。
目標タイムや大会に向けて、疲労が残った状態でも走ることが続くと長期で休まなければならない故障に繋がることも。
もし大会など目標が明確な方は、ぜひボディケアも日々取り入れることをオススメします!
③ランニングの効果が半減してしまう
ボディケアをしないと、知らず知らずのうちに疲労が蓄積し、ランニングをしているけど調子が上がらない、などの状況になることも。
そのままランニングを続けても、タイムが速くならない、気持ちよく走れないといったこともあるでしょう。
同じランニングをしていても、ボディケアをしていないと効果が半減してしまうことに繋がります。
自宅でできるボディケア
自宅でできるボディケアをご紹介します。
ストレッチ
まずは1番取り組みやすいのがストレッチなのではないでしょうか。
ランナーが特にストレッチしたいのは、
- お尻
- 太ももの裏
- ふくらはぎ
- 背中・腰
- 肩周り
の筋肉です。
下の段落でご紹介するストレッチポールや筋膜ローラーを使うと簡単に伸ばすことができます!
食事〜栄養補給〜
自宅でできるボディケアとして、身体の中から疲労回復を促すために食事面にも気を配りましょう。
ランニング後に意識して摂りたいのは、
- タンパク質
- 適度な糖質
- 水分
です。
おすすめの食事は、
- 豚の生姜焼き定食
- 鯖の塩焼き定食
などです。
水分もランニングで脱水した分、こまめにとるように心がけてみましょう。
ランニング後にあまり食欲がない場合は、下の段落でご紹介するプロテインでタンパク質を補うことをオススメします。
睡眠をしっかりとる
睡眠をしっかりととることもボディケアに繋がります。
夜にランニングをする方は、寝る直前に走るのは避けて寝るまでに2時間は空けるようにすることをオススメします!
ランナーにおすすめのボディケアグッズ5選
ランナーにオススメのボディケアグッズを5つご紹介します。
ストレッチポール・筋膜ローラー
自宅でできるボディケアグッズとして、背中やお尻、ふくらはぎに当てて筋肉をほぐすストレッチポールや筋膜ローラーがオススメです!
こちらは電動の振動機能も付いているので、当てるだけで簡単に身体のメンテナンスができます。
柔らかい素材でできたポールタイプもあります。
背中に当てて寝ながらストレッチできるので入浴後のリラックスタイムに使ってみるのもいいですね。
ヨガマット
自宅でストレッチする時に重宝するのがヨガマット。
収納ケース付きなので必要な時にさっと広げて、使わない時は丸めてしまっておけるのも便利です。
15mmとしっかりクッション性があるので快適にストレッチができます。
リカバリーサンダル
ホカオネオネ HOKA ONE ONE メンズ 陸上/ランニング ランニングシューズ ORA RECOVERY SLIDE
大会の後やいつもよりも長い距離を走った後の疲労回復にオススメなのがリカバリーサンダル。
ランニングシューズを出しているホカオネオネがフィット感・クッション性を追求し、疲れた脚を癒すシューズとして販売しています。
一度試してみてはいかがでしょうか。
プロテイン
疲労回復にはタンパク質をはじめとしたしっかりとした栄養補給も大切です。
食事から摂るのが理想ですが、ランニング後は内臓も疲れていることがあります。
そのため十分な栄養補給ができないことで疲労が抜けにくいことも。
そんな時にはタンパク質が手軽に摂取できるプロテインをぜひ取り入れてみましょう!
ランナープロテイン SRASH RUNNER PROTEIN 600g ココア味 グレープフルーツ風味 ランニング リカバリー
たくさん種類のあるプロテインの中でも、特にランナー向けに開発されたプロテインです。
タンパク質や糖質だけでなく、ランナーに必要なビタミン・ミネラル・鉄が配合されています。
ランニング後や就寝前に飲むだけで身体の中から疲労回復が期待できるでしょう。
ボディケアをして快適にランニングを楽しもう!
ランナー向けのボディケアについて、おすすめグッズを含めて解説しました。
いかがだったでしょうか。
ランニングを始めてしばらく経ち、
- タイムが伸びなくなってきた
- 距離を走れるようになってきたけどマンネリしている
そんな方は、初心者から中上級者へステップアップするためにも、ぜひボディケアに意識を向けてみましょう!