ランニングで頭がスッキリ?素晴らしき効果とは?

ランニングで頭がスッキリ?素晴らしき効果とは?
2022年9月7日 もも

こんにちは、ランスマライターのももです。

 

ランニングを始めるきっかけは、ダイエット、メタボ解消、健康づくりなど様々あると思いますが、ランニングにはその他にも意外な効果があることをご存知ですか?

 

ランニングをすると頭がすっきりする

数日走らないと、気分が悪い

ランニングをすると仕事がはかどる

 

などということを、あなたはどこかで耳にしたことがあるかもしれませんね。

どうして、ランニングをすると頭がすっきりして仕事がはかどるのか?

これは、ランニングと有酸素運動が大きく関わっているようです。

 

 

ランニングで頭がスッキリする「有酸素運動」の秘密

有酸素運動という言葉を聞いたことがありますよね。ランニングは、有酸素運動の代表格です。

 

有酸素運動とは、たくさんの酸素を体内に取り入れながら、長時間続ける運動のこと。運動をするためのエネルギーを、酸素を取り入れることで作り出していく運動です。

 

元々、体内には即エネルギー源となり得るある程度の糖質(グリコーゲン)が蓄えられており、短時間の運動であれば、これだけで足りる場合もあります。

 

しかし、長時間の運動となるとこれだけでは不足するため、体脂肪を燃焼させて新たなエネルギー源を作り出さなければなりません。

 

体脂肪を燃焼させるためには、大量の酸素が必要です。

 

有酸素運動は、大量の酸素を取り入れながら体脂肪を燃やすことでエネルギーを作りだし、長時間続ける運動のことです。

 

それでは、有酸素運動と「頭スッキリ」の関係性はなんでしょうか?

 

まず、人間の脳について考えてみましょう。

 

人間の脳は、無数の神経細胞で構成されています。

 

この神経細胞は、加齢やストレスにより徐々に死滅するため、歳と共に脳は委縮し、機能が低下することは仕方がないと考えられていました。

 

しかし、近年の研究により、脳の神経細胞を自分自身で鍛えることにより、その現象をある程度抑えることができるとわかってきたのです。

 

 

ランニングが頭脳を鍛える

脳を鍛える方法とは、有酸素運動のほかありません。

 

ランニングなどの有酸素運動を行うと、なんと脳の神経細胞が増えていくのです。

 

まず、走ることは成長ホルモンの分泌に効果があるのですが、それにより、脳の中で「BDNF」と呼ばれる神経栄養因子が作られていきます。

 

「BDNF」とは、聞きなれない言葉ですよね?

 

「BDNF」は脳の神経細胞を成長させる栄養素のようなもの。神経細胞を成長させたり活性化してくれ、これにより新しい神経細胞も生まれるという大切なものです。

 

神経細胞が新しく生まれることで、

 

・記憶力が上がる

・学習能力が上がる

・脳が新しい機能を持つ

 

などという効果をもたらすのです。

 

 

神経細胞が生まれるのは「海馬」

この神経細胞が生まれる場所も、大きなカギです。

 

新しい神経細胞が生まれるのは脳の中の「海馬」と呼ばれる器官。

 

海馬は、記憶を司る役割を持っています。日常の新しい記憶や、勉強して覚えたことなどは、まず海馬の中に記憶され、整理整頓されるといわれています。

 

脳の中でも重要な働きを持つ部分ですので、海馬が活性化されて新しい神経細胞が生まれることは、「頭スッキリ」といった感覚に繋がっていきます。

 

 

ランニングが「前頭葉」を活性化して頭がスッキリする

ランニングなど有酸素運動により、「前頭葉」の血流もよくなります。

 

前頭葉は、大脳の前方に位置しています。認知・選択・理性的判断など、人間らしい知性を保つ働きに大きな関わりがあります。

 

ランニングを行うと、前頭葉の血行もよくなりますので、人としての高度な判断力にもプラスの影響を及ぼすのです。

 

 

デフォルト・モード・ネットワーク

もう一つ、ランニングと脳の関係を紐解くもの、それが、「デフォルト・モード・ネットワーク」です。

 

ランニングをしている時、突然アイデアがひらめいたり、今までの悩みがスッと解けたりということがありませんか?

 

デフォルト・モード・ネットワークは、脳がアイドリング状態のときに働きだす脳内ネットワークのことです。

 

何もしていない時、何も考えていない時に働くネットワークで、気持ちの整理、感情のバランスを整えてくれるそうです。

 

ランニングは、無意識に足を動かしている状態で、脳はオフの状態になっています。

 

これはデフォルト・モード・ネットワークが働きやすい状態。

 

ランニングをすることで、脳内にある様々なストレスを取り除き、頭をスッキリさせることができるのです。

 

走り方で脳が変わる!(講談社)茂木健一郎

 

 

 

ランニングで頭がスッキリするのは本当だった!

有酸素運動であるランニングは、脳の働きに大きな影響をもたらします。

 

・脳内に新しい神経細胞が生まれる

・前頭葉の血行がよくなる

・デフォルト・モード・ネットワークが働く

 

これにより

 

・記憶の整理

・気持ちの整理

・感情のバランス

 

などを回復することができ、頭も心もスッキリとし、良い精神状態を引きだしてくれるのです。

 

 

頭だけじゃない!?以下の記事ではランニングがもたらす様々なメリットをご紹介しています!

走るだけでヒップアップ!?ランニングで上向きのお尻を手に入れる方法

ランニングは美容に良いって本当?ランニングが効くメカニズムを解明

ランニングであなたが健康になれる5つの理由を教えます

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

0 Comments

Leave a reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*