
こんにちは!ランスマライターの後藤優子です。
あなたは、ランニング中に音楽を聴く派ですか?
私は時々聴く派です(笑)
普段は、鳥のさえずりや風の音を感じながら走るのが好きです。
でもちょっと調子が良くない時・天気が良くない時・単調に感じる時などは、音楽の力に助けられて走っています。
そして走りながら音楽を聴く時、絶対必要になるのがイヤホンですよね。
せっかく音楽を聴いて気分良く走っていても、走る振動でイヤホンがずれると集中できません。
でも、最近イヤホンがとても進化しているんですよね!
ただ値段も質もピンキリで、どれが良いのか正直わかりにくいです。
そこで今回はランナーの皆さまにオススメのイヤホンをご紹介します。
ランニングにイヤホンが必要な3つの理由
普段の生活の中で音楽を聴くなら、スマホの付属品のイヤホンなどで十分かもしれません。
しかしランニング中に音楽を聴きたいとなると、話は変わります。
理由1,ランニング専用のイヤホンを作る
ランニング中に音楽を聴くなら、専用のイヤホンを購入することをオススメします。
なぜならランニング用に開発されたイヤホンは、汗に強い、振動に強い、邪魔なコードがないなど、ランニング中でもできるだけ快適に音楽が聴けるように作られているからです。
理由2,自分にあった機能をチョイスしてイヤホンを選ぶ
ランニングブームである現在、様々な会社から高機能でリーズナブルな運動用イヤホンが開発されています。
- 「汗をかきやすいから私は防水のものが欲しい」
- 「激しい運動も行うからズレが生じないものが欲しい」
- 「コードが邪魔だからBluetoothのイヤホンが欲しい」
というわがままも通るくらい種類が豊富なのです。
理由3,リーズナブルで高機能なものが多い
私は頻繁にイヤホンをなくすので、よく大手ショップなどにイヤホンを見に行きます。
目にした時驚いたのはBluetoothのイヤホンでも、3000円ほどで手に入れることができるんです。
現在もつかっていますが、音質もよくて安いからノイズが入る!なんてことも感じたことはありません。
ただ、いざ買うとなると種類が豊富過ぎて、どれを選べば良いか40分ほど迷ったのは良い思い出です。
そこで今回は、Amazonのランキングで人気だった、「これは良い!」と思ったイヤホンを中心にご紹介します。
あなたが更に楽しいランニングライフを送れるように、是非この記事を参考にランニング専用のイヤホンを購入してみましょう。
ランニング用のイヤホンを選ぶ時に確認する3つのポイント
ランニング用にイヤホンを買う時に考えたいことは以下の3つです。
- どんな形か・・・・・有線か無線か、左右が一体型か独立型か、などの種類がある。
- 防水性・・・・・・・IPXという規格で表示される。防水性を表す値で数値が大きいほど防水性が高い。1〜4までは生活防水、5以上だと完全防水。イヤホンではIPX4以上がおすすめ。
- 1回の再生時間・・・ご自身の走る時間(使う時間)を満たしていれば良い。
これで耳にぴったり!形状別のランニングでオススメのイヤホン
ここでは、ランナーにおすすめのイヤホンとして3つの形状別にご紹介します。
ワイヤレス(bluetooth)イヤホン
イヤホンとは従来は、コードを本体に繋げて使うものでした。
しかしスマホのiPhone7以降イヤホンジャック(イヤホンを挿す場所)が無くなった事から、多くの無線のイヤホンが開発されるようになりました。
スマホなどの本体からbluetooth(近距離無線通信の規格のひとつ)でイヤホンに音を転送するというのが、ワイヤレス(bluetooth)イヤホンです。
一般的に単にワイヤレス(bluetooth)イヤホンという場合は、左右一体型のイヤホンです。
右と左のイヤホンが、頭の後ろの部分で繋がっているイメージです。
ランナーがワイヤレス(bluetooth)イヤホンを使うには、腕にアームバンドをするなどしてスマホを持ちそこからイヤホンに音楽を転送する形になります。
Amazonランキング1位/TaoTronics(タオトロニクス)
![]() |
TaoTronics
売り上げランキング : 405
|
重さはわずか15g、柔らかいイヤーフックがあるため、ランニング中の激しい動きにも耐久性があり、防水対応。3000円とリーズナブルな価格で購入できるオススメの商品です。
Amazonランキング2位/SoundPEATS(サウンドピーツ)
![]() |
SoundPEATS(サウンドピーツ)
売り上げランキング : 135
|
【価格】¥ 4,290(値段は時期によって異なります)
【特徴】データ転送時の音源圧縮による音質劣化や高音域の減衰が少ない。
IPX6で完全防水(IPXとは防水性を表す値で数値が大きいほど防水性が高い。)の外装と、内部のナノコーティングによる2層の防水性能。
イヤホンヘッド内部に磁石を内蔵しており、使用しない時はヘッド同士をマグネットで吸着させ、ペンダントのように首から吊り下げることができます。
移動中の脱落の心配もありません。
Amazonランキング3位/SoundPEATS(サウンドピーツ)
![]() |
SoundPEATS(サウンドピーツ)
売り上げランキング : 35
|
【価格】¥3,580(値段は時期によって異なります)
【特徴】耳の上部にフィットする柔らかなフックを装着しており、イヤホンを耳にしっかりと固定できます。
迫力や質感たっぷりの「低音重視」にこだわった商品です。
音質にとことんこだわり、同じ価格帯では一番の音質と自負しています。
完全(フル)ワイヤレスイヤホン
上記のワイヤレス(bluetooth)イヤホンの中でも、左右が独立したタイプのことです。
右と左の耳に付ける部分だけのもので、コードなどが一切付いていません。
コードがなくて快適ではありますが、万一落とした場合は探すのが大変かもしれません。
Amazonランキング1位/Pasonomi
![]() |
Pasonomi JP
|
【価格】¥6,580 (値段は時期によって異なります)
【特徴】ケースからイヤホンを取り出すだけで電源が入るので電源ボタンを押す必要がありません。
どの音域でもバランス良くクリアで高品質なサウンドを楽しめます。
完全防水(IPX7)(IPXとは防水性を表す値で数値が大きいほど防水性が高い。) : 水洗いが可能。1回の充電で4時間聴き続けることができます。
Amazonランキング2位/Anker(アンカー)
![]() |
Anker
|
【価格】¥14,980(値段は時期によって異なります)
【特徴】最新のオーディオ技術によってもたらされる高音域は驚くほどクリアです。
また安全のために周囲音を取り込むことも可能です。
イヤホン本体がフル充電状態で、最大3.5時間の音楽再生が可能です。
Amazonランキング3位/iKanzi
![]() |
ikanzi
|
【価格】¥ 13,950(値段は時期によって異なります)
【特徴】IPX7で完全防水。(IPXとは防水性を表す値で数値が大きいほど防水性が高い。)全分離型Bluetoothイヤホンとして、両耳で使用することはもちろん、単独で使用することも問題ないです。
片耳で僅か4.6gだけで、耳への負担を最小限し、長時間付けても重さを感じせず、移動中も落とす心配がなく使用可能、快適で安定した装着性を実現します。
ヘッドホン一体型の音楽プレーヤー
bluetoothで本体からイヤホンに音楽を転送するというワイヤレスイヤホンの他に、ヘッドホンそのものが音楽プレーヤーになっているタイプもあります。
価格は高いですが、本体を持つ必要がなくイヤホンだけで音楽が楽しめる利点があります。
AGPTEK
![]() |
AGPTEK
|
【価格】¥4,919(値段は時期によって異なります)
【特徴】IPX8で完全防水。(IPXとは防水性を表す値で数値が大きいほど防水性が高い。)ランニングやスイミングなどのスポーツ時でネックバンド形状により高い装着感を実現します。
耳に掛けた後は自然にホールドされ、激しい動きでも安定したフィット感が得られます。
圧迫感一切ありません。長時間装着しても全然疲れません。
水泳、ランニング、トレーニングなどスポーツ活動に大活躍です
SONY(ソニー)
![]() |
ソニー(SONY)
|
【価格】¥9,903
【特徴】容量は4GB。連続使用可能時間12時間。防水/海水/防塵/耐寒熱性能搭載。
まとめ
今回はランナーにおすすめの、イヤホンを紹介しました。
是非この記事を参考に、ご自分に合ったイヤホンを選んでみてくださいね。
きっと楽しく走るためのツールのひとつになること、間違いなしです。
特に私のように走ることがちょっとネガティブに思えた時には、音楽の力を借りると良いですよ!!
ただし、音楽聴きながら走ると周りの音(車や自転車の音)に気付くのが遅れることがありますので、交通量の多いところでは使わないなど十分に気を付けてくださいね。
この記事がイヤホン選びの参考になり、あなたのランニングライフがより楽しいものになることを願います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
2 Comments
Pingbacks
-
[…] これで快適ランニング!Amazonで人気のBluetoothイヤホン8選 […]
-
[…] これで快適ランニング!Amazonで人気のBluetoothイヤホン8選 […]
[…] これで快適ランニング!Amazonで人気のBluetoothイヤホン8選 […]
[…] これで快適ランニング!Amazonで人気のBluetoothイヤホン8選 […]