
こんにちは!ランスマライターの山下ちぐさです!
最近なんとなく太ってきたな、と感じる時に気になる部分として「顔」周りがあるのではないでしょうか。
顔は、メイクの時やトイレなど1日に何度も目にするので、顔周りが太って見えるとテンションが下がってしまいますよね。
また、女性の中には、「身体は服で隠せるけど顔は隠せないから顔痩せしたい」と思う方もいらっしゃるでしょう。
ランニングで顔痩せするには、どれくらいの頻度で走ればよいのでしょう?
そこで今回は、気軽に始められるダイエットとして人気のランニングで、特に顔痩せするランニングの頻度を徹底解説します!
ランニングの他にも、顔痩せの豆知識もご紹介するので顔痩せに興味のある方はぜひ参考にしてみてください。
目次
そもそもランニングで顔痩せできるのか?
ランニングで顔痩せすることは可能です!
ランニングは有酸素運動として、脂肪燃焼効果が高く、顔周りについた脂肪も落とすことができます。
次の段落からランニングで顔痩せできる理由や、おすすめのランニング頻度などをご紹介していきます。
ランニングで顔痩せができる3つの理由
ランニングで顔痩せができる理由を3つご紹介します。
顔周りの脂肪が落ちるから
脂肪燃焼効果の高い有酸素運動として人気のランニング。
顔周りの脂肪は落ちにくいものの、時間をかけることでランニングで顔痩せをすることは十分に可能です。
まずはゆっくりペースからランニングを始めてみましょう!
むくみが解消されるから
顔が太って見える原因として「むくんでいる」ことも考えられます。
ランニングをすることで顔周りを含めた血流が良くなり、むくみの解消につながります。
たるみが解消されるから
顔が太って見える時に、顎周りのたるみが気になる方もいらっしゃるでしょう。
ランニングをすることで、いつもより呼吸が深くなったり、適度に顔の筋肉に刺激が入ったりすることで、顔のたるみの解消につながります。
ランニングの前に、まずは顔太りの種類を知ろう
顔太りの種類は大きく分けて2種類あります。
脂肪
顔周りに脂肪がつくことで顔太りをしてしまっているケースです。
この場合、顔だけでなく身体全体も太ってしまっていることが多く、体重や体脂肪も増えていることが考えられます。
ランニングは脂肪燃焼効果の高い全身運動なので、この場合のダイエット法としてピッタリです。
むくみ・たるみ
むくみやたるみによって顔が太って見えるケースもあります。
この場合も、ランニングによって血行が促進されてむくみが解消されたり、ランニング時の呼吸で使う筋肉が刺激されることでたるみが緩和されたりすることで、顔痩せ効果が期待できるでしょう。
ズバリ、顔痩せに必要なランニングの頻度は?
顔痩せに必要なランニングの頻度は、「週3回」です。
この「週3回」というのは、一般的な体力の人にとって肥満や生活習慣病の予防や改善にも効果があり、もっとも健康にいいランニングの頻度となります。
顔痩せを目的にする場合も、まずは健康にいい頻度でのランニングを継続することが大切です。
ぜひ週3回のランニングを目標にしましょう!
顔痩せ目的のランニングのおすすめのタイミング
朝ランニング? or 夜ランニング?
より効率良く脂肪燃焼効果を狙うなら、朝ランニングがおすすめです!
朝は体内にエネルギーがほとんどないため、体脂肪がエネルギーとして使われやすいからです。
ただ、注意点として水分補給はしっかりと行うことと、低血糖になりやすい場合はオレンジジュースを飲むなど軽めに補給を行うことを心がけてください。
食前にランニング? or 食後にランニング?
体内のエネルギーがなくなると体脂肪がエネルギーとして使われることから、食前だと脂肪燃焼効果が高いことがわかっています。
そのため、脂肪燃焼効果を高めたい場合は食前にランニングを行いましょう。
その際、こまめな水分補給は忘れずに行ってください。
一方で食後にランニングをすると、食べたものが脂肪になりにくくなる効果が期待できます。
食べ過ぎてしまった場合には、食後にランニングを行うこともおすすめです。
ランニングで顔痩せするために必要な期間は?
ランニングは全身運動なので、顔痩せを狙った場合でも体全体の脂肪を燃焼していくことになります。
そのため、すぐに顔周りにダイエット効果が出ることは少なく、ある程度の期間が必要です。
顔痩せが目的の場合、最低2〜3ヶ月は継続してランニングしましょう。
これからランニングを始めるという方は、まずはゆっくりペースで始めてみてください。
ランニングで顔痩せするためのオススメのペース
ランニングで顔痩せを狙う場合は、脂肪燃焼効果を高めることが大切です。
脂肪燃焼効果の高いランニングのペースは、ゆっくり長時間走り続けられるペースです。
ランニング経験にもよりますが、一般的には時速7〜9kmくらいと言われています。
ランニングのペースについてはこちらの記事も参考にしてみてください。
【目的別&レベル別】ジョギングにおすすめペースをまとめてみた
ランニング以外で顔痩せを促す3つのコツ
ランニング以外で顔痩せを促すコツを3つご紹介します。
表情筋エクササイズ
特にたるみによって顔が太って見える場合におすすめなのが、表情筋のエクササイズです。
顔にもいくつかの筋肉があり、特に頬と口周りをよく動かすことでたるみが解消されます。
「あ・い・う・え・お」と大きく口を動かして発音するだけでも十分なエクササイズになります。ぜひ試してみてください。
食事を整える
顔痩せのコツとして、食事を整えることもとても大切です。
特に顔周りのむくみに悩む方は、食事を見直してみることをおすすめします。
・アボカド、バナナ(塩分を体の外に排泄)
・アーモンド、ピーナッツ(血行促進、老廃物の排出)
このあたりがおすすめの食べ物です。
睡眠をしっかりとる
顔だけでなくダイエット全般にも言えることですが、睡眠をしっかりとると痩せやすい身体に近づきます。
睡眠中に活発に出る「成長ホルモン」は脂肪を燃えやすくする効果があるからです。
顔痩せしたい方は、睡眠にも気を配ってみましょう!
ランニングで顔痩せして、スッキリ小顔を目指そう!
ランニングで顔痩せしたい方のためにおすすめのランニング頻度や顔痩せのコツなどを詳しく解説しました。
いかがだったでしょうか。
顔は第一印象を決めるし、鏡を見たときにむくみやたるみがあると落ち込みますよね。
そういう意味でも、ランニングは顔痩せのための有効な手段の1つです。
まずはウォーキングからでも構いませんから、コツコツと継続をしていき、慣れてきたら徐々にペースを上げて、ランニングに繋げていき、小顔効果を狙っていきましょう。
「美しく、きれいになりたい」あなたにおすすめのランニング方法はこちら!
走るだけでヒップアップ!?ランニングで上向きのお尻を手に入れる方法
1 Comment
-
素晴らしい記事!ありがとうございました!