
マラソンブームに乗っかり日本全国各地では、地元をいかにしてPRするか躍起になってマラソン大会を実施しているところがあります。
そんな中、今回は表向きはマラソン大会ではありますが、実際にはとてもユニークで、初心者でも気軽に参加できる面白いマラソン大会に絞って集めてみました。
面白いマラソン大会ばかりですので、普段はスタンダードな大会に出られている方も、ラン友と一緒に参加するととても良い思い出になりますよ。
また、全くのマラソン大会未経験者の方でも気軽に参加できる大会ばかりですので、是非とも検討してみて下さいね。
マラソン大会初心者でも参加できるユニークな大会6選
マラソン大会が苦手な初心者の方でも気軽に参加できるユニークな大会を6つご紹介します。
1.カラーラン
2.たんのカレーライスマラソン
3.オロロンライン全道マラソン大会
4.羽黒山石段マラソン全国大会
5.仙台シャルソン
6.桐ゲタ健康マラソン
大会名を見ただけでもかなり特徴的な雰囲気が伺えますが、実際には想像の遥か上をいく大会ばかりですので、以下かそれぞれの大会の詳細について解説していきますね。
面白いマラソン大会①:カラーラン
ライブとマラソンを掛け合わせた様なマラソン大会「カラーラン」。
その名の通り大会では、走りながらカラフルな塗料をかけられてかなり盛り上がれます。
・開催時期:公式サイトからご確認下さい。
・場所:全国各地
・公式HP:https://colormerad.info
面白いマラソン大会②:たんのカレーライスマラソン
たんのカレーライスマラソンとは、4人1組でカレーライスの食材をマラソン形式で集めて周り、最終的にチームでカレーライスを作って競うというマラソン大会です。
・開催時期:9月中旬
・場所:北海道北見市端野町屯田の杜公園・端野町二区内コース(野球場横スタート&ゴール)
・公式HP:https://www.city.kitami.lg.jp/docs/2018031600012/
面白いマラソン大会③:オロロンライン全道マラソン大会
「オロロンライン全道マラソン大会」とは従来のマラソン大会とは違い、スタート前に予想タイムを宣誓した後にゴールタイムとの誤差で競うマラソン大会です。
・開催時期:7月下旬
・場所:北海道羽幌町
・公式HP:https://www.town.haboro.lg.jp/kurashi/activity/sports/ororonrainmarason.html
面白いマラソン大会④:羽黒山石段マラソン全国大会
羽黒山石段マラソン全国大会とは、2446段の階段を駆け上がる過酷なマラソン大会です。
階段を登る前に5km程走ってから登るので、かなり膝に負担がかかるレースとなっています。
・開催時期:10月下旬
・場所:山形県鶴岡市羽黒町荒川字前田元67-2
・公式HP:http://s-nets.info/hagurosan/
面白いマラソン大会⑤:仙台シャルソン
仙台シャルソンとは、タイムではなく体験を競うマラソン大会を指します。
レース中に出会った人やもの、事などスマホで写真を撮って競うレースとなっています。
・開催時期:10月下旬
・場所:仙台東西線沿線
・公式HP:https://machi-kuru.com/ev/1042
面白いマラソン大会⑥:桐ゲタ健康マラソン
桐ゲタ健康マラソンとは、下駄を履いて駆け抜けるマラソン大会です。
当日は参加者全員下駄での疾走となりますので、怪我のない様にして下さいね。
・開催時期:10月下旬
・場所:福島県耶麻郡西会津町 さゆり公園多目的広場
・公式HP:https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp
地方のユニークなマラソン大会4選
ここでは地方で開催されている、とてもユニークなマラソン大会を4つご紹介します。
・安政遠足侍マラソン
・人間塩出し昆布マラソン
・伊平屋ムーンライトマラソン
めがねマラソンの特徴としては地方特有の食べ物や歴史を活かしたマラソン大会が多く、一度参加するとその土地は絶対に忘れないと言っても過言ではないぐらいインパクトの強いマラソン大会が多い事ですね。
それではこちらも一つずつ解説していきます。
ユニークなマラソン大会①:安政遠足侍マラソン
安政遠足侍マラソンとは、お侍の仮装をして大会に出場する事が義務付けられているマラソン大会です。
近年は皆さん思い思いの仮装をして参加されているので、最早コスプレマラソン大会といっても過言ではないでしょう。
・開催時期:5月上・中旬
・場所:群馬県安中市
・公式HP:http://ansei-toashi.jp/outline/
ユニークなマラソン大会②:人間塩出し昆布マラソン
人間塩出し昆布マラソンとは、レース前に全員体重を計りその後ゴールした後の体重の減量具合で競うマラソン大会です。
もっと簡単にいったら、誰が一番痩せたか競うマラソン大会になります。
・開催時期:7月下旬
・場所:神奈川県藤沢市 片瀬江ノ島西浜海岸 県立湘南海岸公園「海風テラス ウッドテラスと石畳」
・公式HP:https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/78336
ユニークなマラソン大会③:伊平屋ムーンライトマラソン
伊平屋ムーンライトマラソンとは、夜間に走るマラソン大会です。
普段は明るい時間帯に行われるマラソン大会ですが、こちらは夜に行われるので綺麗な星空の下気持ち良く走る事ができるマラソン大会となっています。
・開催時期:10月上旬
・場所:伊平屋村(伊平屋島、野甫島)
・公式HP:https://iheya-moonlight.jp
ユニークなマラソン大会④:めがねマラソン
めがねマラソンとはその名の通り、めがねの着用が義務付けられているマラソン大会です。
当日はめがねもしくはサングラス等がないと、参加できない様になっていますのでご注意ください。
・開催時期:9月上旬
・場所:福井県 鯖江市
・公式HP:公式サイトがないのでこちらを参照下さい。
グルメで有名なマラソン大会4選
グルメで有名なマラソン大会は以下の4つです。
1.大阪ごちそうマラソン
2.スイーツマラソン
3.富里スイカロードレース
4.甲州フルーツマラソン
どれもマラソン大会というよりは、大食い大会になってしまいそうな美味しいグルメが提供される大会ばかりですので、是非とも参加を検討してみて下さいね。
以下から詳しくご紹介します。
グルメなマラソン大会①:大阪ごちそうマラソン
大阪ごちそうマラソンとは、大阪名物を食べながら走れるご当地マラソン大会です。
当日は大阪名物のたこ焼き、お好み焼き、串焼き等が沢山振る舞われます。
・開催時期:10月下旬
・場所:大阪府大阪市大阪城公園
・公式HP:https://ameblo.jp/goti-thon/
グルメなマラソン大会②:スイーツマラソン
スイーツマラソンとは、その名の通り美味しいスイーツを食べながらマラソンをする大会です。
筆者も参加した事がありますが、走りながらだとお腹が痛くなるのでくれぐれも食べ過ぎない様に注意して下さいね。
・開催時期:公式サイトをご確認下さい。
・場所:全国各地
・公式HP:https://www.sweets-marathon.jp
グルメなマラソン大会③:富里スイカロードレース
富里スイカロードレースとは、その名の通りスイカを食べながら走るマラソン大会です。
エイドにはスイカがズラリと並べられており、ゴールした後もスイカが振る舞われます。
・開催時期:6月下旬
・場所:富里市立富里中学校(千葉県富里市七栄652-226)
・公式HP:https://tomisato-suikaroad.jp
グルメなマラソン大会④:甲州フルーツマラソン
甲州フルーツマラソンとは、甲府で採れるぶどうやワインが提供されるマラソン大会です。
ワインはゴール後に提供されるので、是非とも味わってみて下さいね。
・開催時期:10月下旬
・場所:甲州市勝沼中央公園
・公式HP:https://www.koshu-fruit-marathon.jp
面白いユニークなマラソン大会に参加してみよう!
全国にはここでご紹介していないとてもユニークで面白いマラソン大会も数多く開催されていますので、是非とも初心者の方は一度でも良いので参加してみて下さいね。
その際にはお友達と一緒に参加すると楽しさ倍増しますよ。
また、参加する際には大会の概要を良く確認してから参加する様にしましょう。
こちらの記事でも、マラソン大会の詳細をまとめています!
初心者ランナーでも安心!おすすめのマラソン大会8選【2019年最新版】