【驚愕】ランニングが数倍楽しくなるオススメの邦楽20選!

【驚愕】ランニングが数倍楽しくなるオススメの邦楽20選!
2020年9月15日 takuma

こんにちは!トラベルライターのTAKUMAです。

 

ランニング中に聞く邦楽選びで迷っていませんか?

 

音楽を聴きながらランニングするととてもテンションが上がって、軽やかな気分で楽しく走ることができます。

 

しかしながら、邦楽も選曲を間違えると普段のランニングがとてもきついものになってしまいかねません。

 

というのも、邦楽を含めた音楽はそれぞれテンポが違うため、アップテンポの音楽を聴きながら走ってしまうとペースが保てずにすぐにバテてしまうからです。

 

この記事ではランナーのレベルにあったテンポのおすすめ邦楽を10曲に絞ってそれぞれ詳しくご紹介していますので、是非とも現時点で邦楽選びに迷われている方は、参考にして頂ければ幸いです。

 

 

ランニングで邦楽を聴くならBMPを参考にしよう

ランニング時に音楽を聴く人は大変多いと思いますが、実際を意識して選曲している人は少数派。

 

BPMとは簡単に言ったら曲のテンポにあたる数値であり、ランニングする際には知らず知らずのうちに曲のテンポに合わせて、走るペースを上げたり下げたりしているということにお気づきでしょうか?

 

アップテンポの邦楽を聴きながら走っていたら、ランニングのペースも自ずと速くなってしまい、すぐにバテてしまったという経験は誰しも一度はあるはずです。

 

 

BPMとは?

BPMとは「Beats Per Minute」の略語であり、1分間の拍数を示す数値のこと。

 

邦楽にはそれぞれBPM数値が定められており、その数値を見れば曲のテンポが早いのか遅いのか、判断することができます。

 

できるだけ曲のテンポが遅い邦楽を探されている方は、BPM数値が低い曲を選ぶと良いでしょう。

 

逆にアップテンポの邦楽を探されている方は、BPM数値が高い曲を選ぶようにしてください。

 

 

ランニングでカップリングを生み出そう

BPM数値を目安に普段のストレッチやウォーキング、ジョギングといったシーンで聴く音楽を、選曲することができます。

 

ストレッチ時にアップテンポの曲を聴きながら行っても落ち着かないですし、逆にランニング中にあまりにも遅いテンポの曲を聴いても気分がのらないはず。

 

それぞれのシーンにあった邦楽選びが重要になってくるので、ランニング用のカップリングを作成する際には必ずBPM数値を確認しながら選曲するようにしてください。

 

<ランナーのレベル別BPM目安数値>

・初心者ランナー:160bpm

・中級者ランナー:165〜170bpm

・上級者ランナー:175bpm

 

 

ランニング初心者〜中級者向けのおすすめ邦楽10選

1.Aimer /『カタオモイ』

2.Kis-My-Ft2 / To Yours

3.Aimer /『春はゆく』

4.米津玄師 /「馬と鹿」

5.No.1  / mona

6.スキマスイッチ / 奏(かなで)

7.米津玄師 /「orion」

8.MISIA / アイノカタチ

9.Secret Base ~君がくれたもの~

10.米津玄師 /「アイネクライネ」

 

ランニング初心者から中級者の方であれば、160bpm〜170bpm間の邦楽がおすすめです。

 

ピックアップしている邦楽はそこまでテンポが早い曲ではありませんので、是非とも参考にして頂きオリジナルのカップリングを作成してみてくださいね。

 

 

Aimer /『カタオモイ』

おすすめ度:★★★★★

 

 

Kis-My-Ft2 / To Yours

おすすめ度:★★★★

 

 

Aimer /『春はゆく』

おすすめ度:★★★

 

 

米津玄師 /「馬と鹿」

おすすめ度:★★★

 

 

No.1 / mona

おすすめ度:★★★★

 

 

スキマスイッチ / 奏(かなで)

おすすめ度:★★★

 

 

米津玄師 /「orion」

おすすめ度:★★★★

 

 

MISIA / アイノカタチ

おすすめ度:★★★★★

 

 

Secret Base ~君がくれたもの~

おすすめ度:★★

 

 

米津玄師 /「アイネクライネ」

おすすめ度:★★★

 

 

ランニング中級者〜上級者向けのおすすめ邦楽10選

1.夏祭り / Whiteberry

2.米津玄師 /「 灰色と青( +菅田将暉 )」

3.西野カナ /『トリセツ』

4.涙サプライズ / AKB48

5.エンドロール / 夏代孝明

6.米津玄師 /「ピースサイン」

7.あいみょん / さよならの今日に

8.きゃりーぱみゅぱみゅ / きみがいいねくれたら

9.家入レオ /「未完成」

10.DREAMS COME TRUE / 「何度でも」

 

ランニング習慣がしっかりと身についた中・上級者ランナーの方は、アップテンポの邦楽を選曲してカップリングしておくと良いでしょう。

 

ピックアップしている邦楽はそれぞれ170bpm前後の曲なので、是非とも参考にしてみてください。

 

 

夏祭り / Whiteberry

おすすめ度:★★★★★

 

 

米津玄師 /「 灰色と青( +菅田将暉 )」

おすすめ度:★★★

 

 

西野カナ /『トリセツ』

おすすめ度:★★

 

 

涙サプライズ / AKB48

おすすめ度:★★★★

 

 

エンドロール / 夏代孝明

おすすめ度:★★★★★

 

 

米津玄師 /「ピースサイン」

おすすめ度:★★★

 

 

あいみょん / さよならの今日に

おすすめ度:★★★

 

 

きゃりーぱみゅぱみゅ / きみがいいねくれたら

おすすめ度:★★★★

 

 

家入レオ /「未完成」

おすすめ度:★★★★

 

 

DREAMS COME TRUE / 「何度でも」

おすすめ度:★★★★★

 

 

注意点:ランニング中に邦楽を聴くときは周囲をよく確認!

ランニング中に音楽を聴くことで様々なプラスの効果が働く反面、外部からの音がよく聞こえずに事故に至るケースも多々あります。

 

せっかく楽しくランニングを行えているのに、思わぬ事故等で怪我をしてしまっては本末転倒。

 

ですので、音楽を聴きながらランニングを行う際には、必ず周辺の状況をしっかりと把握した上で行うようにしてください。

 

一番いいのはランニング用のトラックがある公園や、競技場で走るのが良い方法ですね。

 

日々のランニングを素敵な邦楽でもっと楽しく

日々のランニングに素敵な邦楽をカップリングして使用することで、モチベーションの維持にもつながります。

 

ただし、選曲する際にはできるだけ自身のランナーレベルに適したBPM(テンポ)の曲を選ぶようにしてくださいね。

 

また、音楽を聴きながら公道をランニングするのは危険を伴う行為なので、できるだけ近くの公園を利用するようにしましょう。

 

お好みの音楽は見つかりましたか?他のランニングと音楽に関するおすすめ記事も要チェック!

これで快適ランニング!Amazonで人気のBluetoothイヤホン8選

【厳選】ランニング中のおすすめ音楽15選|ペースメーカーに最適

音楽を聞いてランニング効率UP!|4つのメリット・効果・聞き方も紹介

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

0 Comments

Leave a reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*