
運動不足解消のために、これからランニングを始めようと思っている人も多いのではないでしょうか?
ランニングは基本はどこでもできますが、市民ランナーに人気のランニングコースに皇居がありますね!
そこで今回は、そんな人気の皇居ランについて、人気の理由や守るべきマナーなどを含めて詳しく解説します。
これからランニングを始める人、まだ皇居ランしたことがないという人は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
皇居ランがおすすめな理由3選
「皇居では多くのランナーが走っている」と、あなたも聞いたことがあるかもしれませんね。
皇居ランはどうしてそんなに人気なのでしょうか?
人気の理由を3つご紹介します。
その1:皇居の外周は1周5キロ!適度なアップダウンあり!
皇居の外周はちょうど1周5キロです。
これからランニングを始める人にとって、まず目標とする距離として5キロはちょうどいいですよね。
さらに、皇居ランコースはアップダウンが適度にあるので、走っているだけでトレーニングの効果があります。
出典元:ウルトラランナーへの道
そのため、初心者からシリアスランナーまで幅広いランナーに人気となっています。
普段家の周りで走っているけれど少し気分を変えてみたい、という人は一度皇居ランに挑戦してみるのもおすすめです。
その2:近くに便利なランニングステーションが多数!
皇居の外周周辺には、ランニングステーションが多数あります。
ランニングステーションとは、更衣室やシャワー、ロッカーが利用できる施設のことで、ロッカーに着替えを入れて手ぶらでランニングに行き、帰りにシャワーを浴びて帰ることができます。
ランニングステーションはランナーの間では「ランステ」と呼ばれ、よく利用されている施設です。
皇居周辺のおすすめランニングステーション3選
①adidas RUNBASE
公式サイト:https://shop.adidas.jp/running/community/runbase/
住所:東京都千代田区平河町2丁目16-1 平河町森タワー1F
利用料金:ビジター利用800円
営業時間:平日 7:00〜22:30(最終受付時間21:30)
土日祝 7:00〜20:00(最終受付時間19:00)
アクセス:地下鉄有楽線・半蔵門線・南北線「永田町駅」より徒歩約1分(4番出口)
地下鉄銀座線・丸ノ内線・南北線「赤坂見附駅」より徒歩約6分(7番出口)
おすすめポイント:adidasの最新シューズやウェアがレンタルできる、ランニングクリニックあり
②JOGLIS
公式サイト:http://www.joglis.jp/
住所:東京都 千代田区 麹町1-7 FMセンター地下1F
利用料金:ビジター利用750円
営業時間:平日7:00-22:30、土7:00-19:00、日祝7:00-18:00 ※最終入店時間は閉店の1時間前
アクセス:東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」1・2 番出口より徒歩 3 分
東京メトロ有楽町線「麹町駅」1 番出口より徒歩 6 分
おすすめポイント:月会費が2,056円とリーズナブル、イベント多数開催あり
③ラフィネランニングスタイル 日比谷店
公式サイト:http://www.raffine-rs.com/about/hibiya/index.html
住所:東京都千代田区有楽町1-5-2 東宝ツインタワービルB1F
利用料金:ビジター利用500円
営業時間:平日 7:00~23:00(最終受付22:00)
土日祝 7:00~20:00(最終受付19:00)
アクセス:東京メトロ各線・都営地下鉄日比谷駅A5出口直結
JR・東京メトロ有楽町駅より3分
東京メトロ丸ノ内線銀座駅より3分
東京メトロ銀座線銀座駅より5分
おすすめポイント:ビジター利用1回500円とリーズナブル、イベント多数開催あり
その3:アクセス抜群で仕事帰りにも寄れる
皇居がランナーにおすすめな理由として、
・オフィス街から近い
・周囲に駅が複数ある
などアクセスが抜群なことがあります。
最寄りの駅としては、
・桜田門駅(徒歩約1分)
・竹橋駅(徒歩約1分)
・日比谷駅(徒歩約1分)
・有楽町駅(徒歩約3分)
・大手町駅(徒歩約1分)
・二重橋前駅(徒歩約1分)
などがあります。
この他にも、東京駅(徒歩約10分)や永田町駅(徒歩約5分)からも徒歩でのアクセスが可能です。
オフィスや通勤経路からのアクセスが抜群なので、夜の時間帯でもランナーが多数走っています。
なかなか帰宅してからランニングができないという人は、皇居ランしてから帰宅するのもおすすめです。
覚えておきたい皇居ランでのマナー9つ
皇居はランニングにおすすめのコースですが、もちろんランニング専用のコースではありません。
そのため、皇居周辺の道には9つのマナーがあります。
このマナーについては、千代田区のホームページでも公開されているものなので、しっかりと把握しておきましょう。
1.歩道は歩行者優先
2.歩道をふさがない
3.狭いところは一列に
4.周回は反時計回り
5.タイムよりゆとり
6.ながら通行は控える
7.自転車はすぐ止まれるスピードで
8.ゴミは必ず持ち帰る
9.思いやりの心で
出典元:千代田区のホームページ
特に、複数人で走る時には、歩道を占領しないように注意しましょう。
マナーを守って快適に皇居ランをしてみよう!
ランナーに大人気の皇居ランについて、人気の理由や守るべきマナーなどを含めて詳しくご紹介しました。
いかがだったでしょうか?
皇居はたくさんのランナーが走っているので、一人で走るよりもモチベーションが上がるというメリットもあります。
近所のランニングコースに飽きてきた、仕事帰りにランニングがしたい、という人はぜひ皇居ランにチャレンジしてみてください!
ランニンググッズはお揃いですか?皇居を走るならグッズも揃えて、ランニングを楽しみましょう!
【ランナー必見】ランニングにおすすめ!メンズ・レディースランニングTシャツ20選