
今年から年号が平成から令和へと変わりランナーの間でも、何か新しいことに挑戦しようという方が多くなってきました。
今回はそんな全くの初心者でも完走できる、初心者におすすめの全国の有名なマラソン大会をご紹介します。
「年号も変わったし、新しいことに挑戦したい!」そんな方は是非とも今年こそはマラソン大会完走を目指して、頑張ってみましょう。
目次
2019年に行われる初心者におすすめのマラソン大会8選
2019年に行われるおすすめのマラソン大会をここでは、数ある中ら厳選して8個にまとめています。
それぞれ開催場所も違えば、マラソン大会の特徴や制限時間等が違ってくるので初心者の方は今現在の自分のレベルと照らし合わせながら(このマラソン大会であれば完走できそうだな)と思えるところにトライしてみてくださいね。
また、マラソン大会の期日的に練習期間の確保があまりにも難しい場合は、諦める勇気も必要です。
普段からあまり運動していないという方は、辞退することも大事なことなのでその辺りもしっかりと心得ておきましょう。
それでは以下からそれぞれ詳しく解説して行きます。
初心者におすすめのマラソン大会①:東京マラソン
ランナーであれば誰もが一度は参加してみたい「東京マラソン」。
市民ランナーの多くが参加するこの国際的なマラソン大会は、参加申し込みに受かるところからかなり難しいです。
しかし、初心者には大変おすすめのマラソン大会で、制限時間も7時間とかなり長いので殆ど歩いたとしても楽に完走できるのが東京マラソンの特徴とも言えるでしょう。
<制限時間>
7時間
<参加費用>
1万6,200円
<開催場所>
東京都
※エントリーの申し込みや大会の詳細は、公式ホームページからご確認ください。
初心者におすすめのマラソン大会②:大阪マラソン
西日本を代表するとても有名なマラソン大会「大阪マラソン」。
大阪の街を自由に駆けめぐれるのはこのマラソン大会の時だけで、東京マラソンに次ぐランナーの中でも大人気の大会です。
また、大会自体は2011年から始まっており、比較的まだ歴史の浅い大会と言われています。
<制限時間>
7時間
<参加費用>
1万800円
<開催場所>
大阪府
※エントリーの申し込みや大会の詳細は、公式ホームページからご確認ください。
初心者におすすめのマラソン大会③:神戸マラソン
「日本マラソン発祥の地」と言われている神戸で行われる世界的にも人気のマラソン大会「神戸マラソン」。
海沿いを走れるコースとなっており、出場したランナーたちは口々に「気持ちよく走れる大会」と口を揃えて言われる、大変初心者におすすめの大会です。
走る楽しさをより体感したいと考えている方には、うってつけのマラソン大会でしょう。
<制限時間>
6時間30分
<参加費用>
1万1,200円
<開催場所>
兵庫県
※エントリーの申し込みや大会の詳細は、公式ホームページからご確認ください。
初心者におすすめのマラソン大会④:NAHAマラソン
日本で一番長い歴史を持つマラソン大会「NAHAマラソン」。
東京マラソンが出来るまでは、日本で最大級の大会でした。
NAHAマラソンの特徴としては、2017年の完走率が7割と他の大会と比べてかなり低い方で、決して楽なコースではありませんが沖縄ならではの美しい海を眺めながら走れるので、是非ともトライしてみてください。
<制限時間>
6時間15分
<参加費用>
6,500円
<開催場所>
沖縄県
※エントリーの申し込みや大会の詳細は、公式ホームページからご確認ください。
初心者おすすめのマラソン大会⑤:金沢マラソン
毎回世界的ランナーがペースメーカーを務めることで有名な「金沢マラソン」。
出場者のゼッケンにニックネームの記載が出来たり、3大会連続で抽選で落選した方を優先して当選させる制度があったりと、大変出場ランナーへのサポートが手厚いマラソン大会です。
また、マラソン大会当日のレース中に間食として食べれる「金沢カレー」が名物となっています。
<制限時間>
7時間
<参加費用>
1万円
<開催場所>
石川県
※エントリーの申し込みや大会の詳細は、公式ホームページからご確認ください。
初心者おすすめのマラソン大会⑥:京都マラソン
世界屈指の文化遺産の中を駆け抜ける「京都マラソン」。
京都にある7つの世界文化遺産を全て回れるようなコースになっており、国内外のランナーの参加者が大変多い大会の一つです。
また、京都マラソンは金沢マラソン大会同様、連続した抽選の落選者には優先的に当選できるような配慮がされている大会でもあります。
<制限時間>
6時間
<参加費用>
1万2,000円
<開催場所>
京都府
※エントリーの申し込みや大会の詳細は、公式ホームページからご確認ください。
初心者おすすめのマラソン大会⑦:青島太平洋マラソン
通称”あおたい”でお馴染みの、宮崎県で毎年行われる有名なマラソン大会「青島太平洋マラソン」。
青島太平洋マラソンは、初心者マラソンランナーにもかなりおすすめの大会で、フルマラソン初挑戦者のチャレンジ枠なども用意してあります。
また、他のマラソン大会に比べて会場までのアクセスもかなりよく、お得な参加料金になっているところも特徴の一つです。
<制限時間>
6時間30分
<参加費用>
8,500円
<開催場所>
宮崎県
※エントリーの申し込みや大会の詳細は、公式ホームページからご確認ください。
初心者おすすめのマラソン大会⑧:函館マラソン
函館市内の美しい夜景が見渡せる函館山を登るコースが特徴的な「函館マラソン」。
制限時間がフルは5時間30分と短めで、コースも日本一過酷なコースと言われるほどのハードな道のりとなっています。
初心者の方にはちょっとハードルが高い感じもしますが、自信のある方は是非ともチャレンジしてみてください。
<制限時間>
5時間30分
<参加費用>
9,000円
<開催場所>
北海道
※エントリーの申し込みや大会の詳細は、公式ホームページからご確認ください。
まとめ:初心者はまずは目標を決めてマラソン大会へ向けて練習しよう!
マラソン大会は一人で参加しても周りには多くの出場者であるランナーたちや、地元の人たち、ボランティアスタッフ等がいるのでとても心強く勇気付けられます。
初めて参加する時は誰でも緊張するかもしれませんが、しっかりとマラソン大会へ向けて練習を励み真摯に取り組んでいれば当日は必ず完走できるので、自信を持ってチャレンジしてみてくださいね。
早速、以下の記事をチェックして、マラソン大会に向けて準備を始めましょう!
【大会選びが最大の鍵!?】完走できる!初心者ランナーに送るフルマラソン攻略する6つのコツ