
社会人になってからランナー歴は、約10年。
現在33才(2018年9月)の、野田俊実氏(以下、野田ランナー)。
過去2回、福岡マラソンの糸島代表枠を勝ちとっておられます。
糸島代表枠は、男女それぞれ、糸島在住の福岡マラソン出場者で一番タイムが早かった方が獲得できる特典。
そんな野田ランナーは、フルマラソンを3時間以内に完走されるサブ3ランナー。
野田ランナーは普段どのような練習をしているのか知るべく、1日に密着取材をさせていただきました。
野田ランナーの他の記事一覧
サブ3市民ランナー野田俊実氏に聞く、マインドセットと大会前の食事法
目次
サブ3市民ランナー野田氏の普段の練習は実践?
ーー:野田ランナーの普段のマラソンの練習はどのようなことをされておられますか?
野田ランナー:普段は、10km走って終わりです。あとは、ストレッチとかですね。ランニングのペースはその気の体調で変えています。ひと月に200kmは走るように意識しています。
ーー:雨の日も10km走られるのですか?
野田ランナー:雨の日は走らずに、足回りの筋トレをすることが多いですね。筋トレは、自重トレーニングをすることがほとんど。大会が近かったりすると走ったりもしますが、距離を短くして走る場合もあります。
ーー:現在のランニングコースはどのようにして決められたのですか?
野田ランナー:ある時、友人の軽トラックの助手席に乗せていただいた時、友人から「今、車で通ったところが10kmらしいよ!」と言われました。
車で走ったところはラッキーなことに、終盤に登り坂があります。ここで最後の追い込みができるなと思い、それからずっとそのコースを走っています。実際に、距離を測った訳ではないので、本当に10kmあるのかもわかりませんが(笑)
正確な距離を測って走りたい時は、大濠公園へ行き走ります。
※大濠公園とは、福岡市のランナーが練習で集まる場所のこと。東京のランニングスポットで例えるなら皇居です。
サブ3市民ランナー野田氏の練習前ストレッチ方法とは?
いつも500メートル程、軽いジョギングをして、体を温めてからストレッチをされるとのこと。
サブ3市民ランナー野田氏の後ろを着いて行かせていただきました。
軽いジョギングの後のストレッチは、中学時代の陸上部でやっていたストレッチとほぼ同じ流れでやられておられるそうです。

股関節をしっかりとストレッチ。

インタビューに対応してくださりながら、次はふともも前のストレッチ。

今度はふともも後ろのストレッチ。

逆足のふともも前のストレッチ。

逆足のふともも後ろのストレッチ。

ふくらはぎを伸ばしらがら、二の腕のストレッチ。

ふくらはぎを伸ばし続けたまま、再びフォームを変え二の腕のストレッチ。

ふくらはぎは入念に。

次に左右の脇腹をゆっくりと伸ばします。

胸と肩もしっかりと伸ばします。
野田ランナー:ランニングするにあたって、ストレッチはものすごく大事です。
・ふくらはぎ
・ふともも前後
・二の腕
・肩
・脇腹
は最低限伸ばす様にするのがいいかと思います。
サブ3市民ランナー野田氏のランニングコースの様子
野田ランナーは、仕事の休憩時間にランニングをされるため、洋食店nodaの近くの上の図のような経路をランニングされるようです。
では、どんなコースを走っているのか一緒に見て行きましょう!

山の方に向かって走っていきます。

だんだんと坂道になってきました。

登った分下り坂もあります。

下ってくると徐々に住宅が現れてきました。

車通りの多い道路に出て目の前にはコース終盤の上り坂が。

結構、急な上り坂。これは、最後の追い込みに効きそうです。
ランニングマップを作成したい方へおすすめ記事:【動画解説付き】ランニングマップの作成方法!これで継続できること間違いなし!
サブ3市民ランナー野田氏は、ランニング後に、、、
ーー:走り終えた後は、走る前と同じストレッチをされるのですか?
野田ランナー:ランニング後は、自分の場合は基本的にストレッチはしません。500m~1km歩いてクールダウンは終わりです。
ストレッチでしたら、お風呂上がりに時間をとってしますね。寝転がることができる分、ランニング前よりも種類も増やして身体中伸ばします。
取材協力
福岡県糸島市波多江駅北4丁目1-18
にて、洋食店「noda」にて店主をされておられる「野田俊実」さん。
nodaさんでは、糸島産の食材をメインで扱う地産地消を大事にしているお店。
直接店主の野田さんが、毎朝、地の旬の食材を仕入れ、その食材を生かした料理を提供するスタイルなので、毎日が「旬」です。
営業時間 : 17:00-22:00 (21:00 ラストオーダー)
定休日 : 水曜日、第2火曜日 (祝日の場合は営業)
支払い : 現金のみ、クレジットカード(visa またはマスター)
駐車場 : 2台 (建物の右側に駐車下さい)
電話 : 092-338-8019
住所 : 〒819-1107 福岡県糸島市波多江駅北4丁目1-18
野田ランナーの他の記事一覧
5 Comments
Pingbacks
-
[…] サブ3市民ランナーは普段どのようなの練習をしているのか?野田ランナーへ聞いてみた結果 […]
-
[…] サブ3市民ランナーは普段どのようなの練習をしているのか?野田ランナーへ聞いてみた結果 […]
-
[…] サブ3市民ランナーは普段どのようなの練習をしているのか?野田ランナーへ聞いてみた結果 […]
-
[…] サブ3市民ランナーは普段どのようなの練習をしているのか?野田ランナーへ聞いてみた結果 […]
-
[…] サブ3市民ランナーは普段どのようなの練習をしているのか?野田ランナーへ聞いてみた結果 […]
[…] サブ3市民ランナーは普段どのようなの練習をしているのか?野田ランナーへ聞いてみた結果 […]
[…] サブ3市民ランナーは普段どのようなの練習をしているのか?野田ランナーへ聞いてみた結果 […]
[…] サブ3市民ランナーは普段どのようなの練習をしているのか?野田ランナーへ聞いてみた結果 […]
[…] サブ3市民ランナーは普段どのようなの練習をしているのか?野田ランナーへ聞いてみた結果 […]
[…] サブ3市民ランナーは普段どのようなの練習をしているのか?野田ランナーへ聞いてみた結果 […]