【編集部おすすめ】冬ランニング必須のコスパ最強おしゃれ手袋7選

【編集部おすすめ】冬ランニング必須のコスパ最強おしゃれ手袋7選
2018年12月3日 Fumina

暑い夏が終わり涼しくなって、ランニングしやすい季節がきた!

と思っていたのも束の間、

寒い・・・布団から出たくない・・・
そんな季節が近づいています。

布団から出るのも一苦労なのに、ランニングに出かけるなんて・・・

そんな冬のランニングを後押ししてくれるのが、手袋です。

これからの季節のランニングのお供に、機能性抜群・コスパ最強・見た目もおしゃれな手袋はいかがですか?

 

 

冬のランニング用手袋のおすすめの選び方

普段みなさんは、手袋に何を求めていますか?

 

・走り始めはすぐに指先を温めてほしい!だけどしばらくしてムシムシしてくるのは嫌だ。

・冬しか使わないのに高いものを買うのも・・・。

・デザイン性も重視したいし・・・。

・雨や雪が降っても、不快にならないかな?

などなど、いろんな悩みが出てきます。

そこで、今回は冬の時期に意識したい[保温性][通気性][撥水性][デザイン]の4つの観点からおすすめの手袋をご紹介したいと思います。

 

 

おすすめランニング用手袋7選

冬用の手袋は、以下の

・[保温性]
・[通気性]
・[撥水(はっすい)性]
・[デザイン]

の4つの観点で選ぶことがおすすめです。

この観点に基づき、数ある中からおすすめの手袋を7つご紹介したいと思います。

 

 

冬用おすすめランニング手袋1.CW-X(シーダブリューエックス)

保温性 薄手の割に保温性があります。一年中使える商品のため、極寒地には向きません。
通気性 サラサラとした肌触りで不快感がありません。
撥水(はっすい)性 指が出るようにデザインされているので△
デザイン性 UVカット素材で日焼け予防になります。

親指・薬指・中指が指出しできるようになっており、靴紐を結ぶ時やスマホを触る時に便利です。

 

メンズ・レディース両方のデザインがあります。

CW-Xは下着メーカーワコールのスポーツウェアブランド。

それゆえに”肌に触れるもの”のプロフェッショナルが作った製品と言えます。

 

一年中使えるように設計されているので、夏の日焼け防止にもGOOD。

保温性を重視したフリース素材バージョンもあります。

 

 

 

 

冬用おすすめランニング手袋2.Mizuno(ミズノ)

保温 人体から発生する水分を吸収して発熱効果を発揮する吸湿発熱素材「ブレスサーモ」で暖かく保ちます。
通気性  空気を繊維間に取り込み保温しているため、ドライで暖かな状態を保ちます。
撥水(はっすい)性  雨雪でも滲みません。
デザイン性  ブラック・ターキッシュタイル・タイルブルーの3色ラインナップ。ユニセックスデザインです。
タッチパネル対応です。

冬のランニング用に特化した製品です。

「ブレスサーモ」とは、体から発生する水分を吸収し発熱する、快適な保温素材。

汗をかいてもドライな状態を保ちます。

手にピタッとフィットするので、締め付け感が少しありますが、何とかして寒さを凌ぎたい時におすすめです。

 

 

 

冬用おすすめランニング手袋3.UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)

保温性 薄めの素材にも関わらず、保温性◯
通気性  汗ばんできてもジメジメしません。
撥水(はっすい)性  雨・雪が降ってもドライに保ちます。
デザイン性  ブラック・ネイビー・グレー・アーティレリグリーンの4色。

オシャレも同時に楽しみたい方に嬉しい、4色ラインナップ。

2018年秋の新作です。自分のトレーニングウェアと合わせてみてはいかが?

 

 

 

冬用おすすめランニング手袋4.UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)

保温性 UAファブリックに特殊セラミックプリントを施しており保温性◯
通気性 保温性の方が重視されています。
撥水(はっすい)性 雨・雪が降ってもドライに保ちます。
デザイン性  ブラック・グレーの2色ラインナップ。親指と人差し指にタッチパネル対応素材を使用。

リフレクター(反射材)がついており、日の入りが早い冬のランニングでも安全。

こちらも2018年の新作!デザインで差をつけたいあなたにおすすめです。

 

 

 

 

冬用おすすめランニング手袋5.adidas(アディダス)

保温性 晴れの日でも快適に着けられるように設計されているため、保温性より通気性が重視されています。
通気性 吸汗性、透湿性、速乾性に優れているので快適です。
撥水(はっすい)性 なし
デザイン性  薄い素材のため暑くなって脱いでもポーチに入れやすい利点があります。タッチパネル対応。

保温性よりも、着け心地を重視される方、冬でも雨雪の少ない地域の方、

一年中使いたい方にオススメです。

adizero軽量グローブ

 

 

 

冬用おすすめランニング手袋6.THE NORTH FACE(ノースフェイス)

保温性 指先は開いていますが、手のひらが覆われているだけで素手とは体感温度が違います。
通気性 2WAYトリコット素材とメッシュ素材で◯。
撥水(はっすい)性 指先が開いているので、覆われているものと比較すると不快感は拭えません。
デザイン性  破れにくい素材でトレイルランニングにも向いています。ユニセックスデザインです。

寒いと言っても、靴紐を結んだりスマホをいじったりしたいし、ムシムシしたくないから手全体が覆われるのはどうしても嫌・・・

そんな方におすすめです。

指先が出ていても、手袋を着ける、着けないでは大違い。

程よい暖かさを求める方、すぐ汗かいちゃうんだよね、という方にはピッタリです。

フィンガーレスTRグローブ

 

 

 

冬用おすすめランニング手袋7.finetrack(ファイントラック)

保温性 汗で冷えるのを防いでくれます。氷点下にならなければ、かなり快適です。
通気性 汗や雨雪で濡れても、サラサラが保たれます。
撥水(はっすい)性 なし。上に撥水加工されているグローブを着けて使用してください。
デザイン性  透けて見えるくらいのメッシュ生地。単体で使用することは想定されていません。

既に持っている手袋の機能をアップさせたい時に購入をオススメします。

手袋を着けている時のムシムシ感が軽減されます。

 

 

 

寒い冬のランニングを乗り越えるために・・・

いかがでしたか?

汗のかきやすさ、住んでいる地域の気候、スマホの使用頻度などによって、優先ポイントが変わってくると思います。

あなたにぴったりの手袋を選んで、冬のランニングを少しでも快適にしてみませんか。

以上、今月からランスマライターになりました、Fuminaでした。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

3 Comments

Pingbacks

  1. […] 【編集部おすすめ】冬ランニング必須のコスパ最強おしゃれ手袋7選 […]

  2. […] 【編集部おすすめ】冬ランニング必須のコスパ最強おしゃれ手袋7選 […]

  3. […] 【編集部おすすめ】冬ランニング必須のコスパ最強おしゃれ手袋7選 […]

Leave a reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*