ランニングは美容に良いって本当?ランニングが効くメカニズムを解明

ランニングは美容に良いって本当?ランニングが効くメカニズムを解明
2022年10月12日 もも

ダイエットやメタボ対策としてランニングに励む人が多い中、美容を目的として走る人も増えてきています。

 

ランニングを愛する女優さんも多く、その美しさから「美ジョガー」とも呼ばれていますね。

 

果たしてランニングが美容に良いという噂は本当なのか?とっても気になるところです。

 

そこで今回は、ランニングは美容に良いのか?本当なら、どのように美容に効くのか???をお伝えしていきます。

 

 

ランニングが美容に良いといわれる3つの理由

1.新陳代謝がよくなる

ランニングは有酸素運動なのですが、この有酸素運動が、肌を美しくする秘訣です。有酸素運動により新陳代謝がよくなるからです。

 

ランニングなど有酸素運動を継続すると、毛細血管が新生されるといわれています。

 

そして、この毛細血管の隅々まで血液を送ろうと、心臓が一生懸命働きます。勢いよく血液を押し出し、体の隅々まで届くようにするのです。

 

これにより血液の流れがよくなり、毛細血管の隅々まで酸素や栄養素が運ばれていきます。

 

血液の流れがよくなる、つまり血行が良くなるため、肌のくすみやクマの改善に役立ち、透き通るような明るい肌色を取り戻すことができます。

 

また、血行がよくなることで新陳代謝が高まり、肌のターンオーバーも活発になります。

 

肌のターンオーバーとは、新しい肌細胞が生まれること。肌表面にある古い細胞を押しはがし、常に新しいピチピチしたお肌を保つのです。

 

 

2.発汗作用による美肌効果

ランニングにより心地よい汗をかくことは、老廃物の排出につながります。

 

毛穴にたまった汚れも汗と共に押し出されて、キュッとしまったきれいな毛穴になり、美肌効果が期待できます。

 

毛穴が引き締まることで老廃物がたまりにくく、ニキビ対策にも効果的です。

 

 

3.良質な睡眠による成長ホルモンの効能

ランニングにより良い睡眠をとることができます。そして、良い睡眠は、肌を美しくする秘訣の一つです。

 

適度な運動により体が適度に疲れている時、スッと眠りにつき朝までぐっすり眠れたという経験は誰でもありますよね。

 

適度な疲労は眠気を誘うものですが、実はランニングの場合、体がリラックスした状態になっています。

 

ランニングは一定のリズムで同じ動作を繰り返す運動です。このリズム感のある反復運動は、セロトニンという脳内神経伝達物質の分泌を高めます。

 

このセロトニンは、感情をコントロールしたり精神を安定させる働きを持っており、ストレス解消や心身のリラックス効果があるといわれています。そしてリラックスした心と体、適度の疲労感の相乗効果で、より質の高い睡眠が期待できます。

 

この質の高い睡眠は、老化防止のために必要不可欠。それは、眠っている間に成長ホルモンが分泌されているからです。

 

成長ホルモンは、骨や筋肉を作る・老化防止・代謝を上げるという役割を持っています。

 

水分やコラーゲンの補給にもつながり、体全体の肌をきれいにしてくれるのです。

 

 

ウォーキングとランニングの違いは?どちらがおすすめ?

さて、ランニングが美容によいことはわかりましたが、ウォーキングではどうでしょうか?

 

ウォーキングも有酸素運動であり、血行や代謝をよくする、よく眠れる、老化防止に役立つなどの効果が期待できます。

 

美容面からも、血行や新陳代謝が良くなることで透明感のある肌に近づき、肌のターンオーバーが進み、ツヤと潤いのある肌を手に入れることができるでしょう。

 

しかし、ランニングとウォーキングでは、体にかかる負荷の違いがあります。

 

負荷の高いランニングのほうが消費カロリーが高く、血液の流れや代謝アップなどの効果も、より早い段階で感じることができるでしょう。

 

発汗作用もより高く、同じ時間、同じ距離での効果を見れば、ランニングの方が速く効果を得ることができます。

 

一方、ウォーキングはより穏やかなエクササイズのため、心肺や骨、筋肉に負担が少なく、怪我や故障をそれほど心配せずに続けることができるというメリットもあります。

 

どちらも美容に良いことは確かですので、自分の体調に合わせて選ぶとよいでしょう。走ることに不安がなく、同じ時間でより大きな効果を得たいという人には、ランニングの方がおすすめです。

 

 

美容により効果的なランニング方法とは?

美容を意識したランニングは、週1~2回

美容を意識して走るのであれば、週1~2回は走りましょう。

 

習慣的に走り汗をかくことで、体内の老廃物が排出されます。そして、それが習慣化することで、より汗をかきやすい体になります。

 

毛穴の汚れもその度に洗い流され、老廃物がたまりにくくきれいな肌となるでしょう。

 

走る時間は、20~30分程度が目安です。はじめは30分走ることは大変かもしれませんので、10分からスタートしても大丈夫。

 

大切なことは継続です。定期的なランニングを習慣化させましょう。

 

 

美容を意識したランニングの時間帯

ランニングの時間帯は、朝か夜か?いろいろな意見がありますよね。自分に合ったスケジュールで長続きできる方法を選びましょう。

 

朝ランのメリット

・朝は空気が澄んでおり、特に冬の朝の冷たい空気が肌を引きしめる。

・朝いちばんでランニングすることで、体温が上がり代謝率が高まる。

 

夜ランのメリット

・スケジュールに合わせて時間がとりやすい。

・一日のストレスを発散できる。

・適度な疲労感によりぐっすり眠れる。

・紫外線の心配がない。

 

こちらの記事でも、ランニングのオススメの時間帯を紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

ランニングする時におすすめの時間帯について検証してみた!

 

美容のためのランニングに関する注意点

美容とランニングを考えたときに、気になることは紫外線です。紫外線は、シミやしわ、乾燥など肌の老化を早める原因となります。

 

そのため、日中ランニングをする時には、紫外線対策を忘れないようにしましょう。

 

日焼け止めクリーム、帽子、UVカットウェアなど、日焼け対策グッズがたくさん出回っています。

 

こちらの記事でも日焼け対策グッズを紹介しています。

紫外線から目を守る!ランニングに必須のおすすめサングラス8つ

夏のランニングを楽しく快適に!日焼け防止にオススメな帽子15選

 

 

美容に良いランニングのためのレシピ

ランナーにとってバランスの取れた食事は必要不可欠です。

 

中でも、積極的にとりたい栄養素には、ビタミンC、ビタミンE、鉄分、カルシウム、ナトリウムなどがあります。

 

忙しい生活の中、ランニングを行い、栄養満点で手の込んだ料理を作ることはなかなか大変ですよね。

 

そこで、できるだけ手軽に栄養を摂れるレシピをご紹介しましょう。

 

 

小松菜とオレンジのスムージー

ビタミンCがたっぷりのオレンジと小松菜の組み合わせで、疲労回復はもちろん、美肌効果も抜群のスムージーです。

→レシピはこちら

 

 

ボイルチキン オレンジバルサミコソース

良質なたんぱく質とビタミンCが豊富に獲れるメニューです。鶏肉はボイルするだけで手間がかからず、かつ余分な油がおちヘルシー。オレンジの酸味でさっぱりといただけます。

→レシピはこちら

 

 

アサイーボウル

アサイーは、アマゾン原産のヤシ科植物の実です。ポリフェノール、鉄分、カルシウムが豊富で、海外セレブからアスリートまで、美容や健康のために人気の高いスーパーフードです。

 

このアサイーを使ったアサイーボウルは、手軽な朝食にピッタリ。フルーツたっぷりでビタミンも補充できます。

→レシピはこちら

 

 

ランニングと美容に関するQ&A

Q1.ランニングは美容に悪いのでは?

 

ランニングは美容に悪いという情報も実際に出回っています。この理由は二つが考えられ、一つは紫外線、もう一つは活性酸素です。

 

ランニングは当然屋外での運動になるわけで、必然的に紫外線を浴びることになります。紫外線は美肌にとっては天敵であることは確か。

 

そのため、ランニングは美容によくないと思われがちです。

 

しかし、日常生活を送る中で紫外線を浴びることはある意味致し方ない事。ランニングだけでなく、買い物をしたり、通勤、通学する時にも紫外線を浴びています。

 

お肌に悪影響を与える紫外線は、紫外線対策をきっちり行うことで防ぐことができます。

 

ランニングをする時には、日焼け止めクリームや紫外線対応のウェアや帽子などを着用することで、その問題は防ぐことができるでしょう。

 

二つ目の活性酸素とは、体内に取り入れられた酸素が変化したもので、体内の細胞を酸化させ、老化の原因にもなるといわれる物質です。

 

激しい運動により大量の酸素を体内に取り入れると、体内の活性酸素が増加するといわれています。

 

トップアスリートレベルの激しい運動では、活性酸素増加の可能性があるでしょう。

 

しかし、一般の人が行うレベルの穏やかなランニングでは、その心配はありません。

 

ランニングやジョギングなど有酸素運動は、抗酸化酵素を生成させ、逆に活性酸素を除去する効果があります。そのため、ランニングは「抗酸化力を高め、アンチエイジング効果がある」といわれているのです。

 

 

Q2.ランニングをすると足が太くなってしまうの?

ランニングをすると、太ももなど筋肉がついて太くなってしまうかも??と心配する女性もいるかもしれませんね。

 

ランニングを続けることで筋肉がつくことは確かです。しかし、筋肉がつく前に体脂肪が落ちますので、足が太くなるということは少ないでしょう。

 

それよりも、無理のないランニングは、足首、ひざ上、ヒップを引き締めます。自分に合ったランニングを継続することで、均整のとれたプロポーションに近づいていきますよ。

 

 

ランニングには美容効果もあり!

心も体も美しくいたい!それなら、ぜひランニングを始めてみてはいかがでしょうか。

 

ランニングは、体の内側から美しくしてくれる美容に効果的なスポーツです。

 

定期的なランニングで、新陳代謝を高め、ストレスを解消し、美しい肌と引き締まったプロポーションを手に入れることができますよ。

 

ダイエットでキレイになりたいあなたにオススメの記事はこちら

【必読】ランニングでダイエットする人が絶対に押さえておくべき3つのポイント

ダイエット目的の人に送るおすすめのランニングメニュー

ランニングをするなら食前にすべき?それとも食後?

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

0 Comments

Leave a reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*