
こんにちは!ランスマライターの山下ちぐさです!
ランニングを継続するモチベーションとして、大会にエントリーしてそこを目標にする人も多いでしょう。
大会にエントリーすると、完走や目標タイム達成のためにやる気が出ますよね!
そこで今回は、そろそろ来年の目標が欲しいな、ランニング継続のモチベーションが欲しい、という方のためにランニング初心者向けの2022年のオススメの大会をご紹介します!
ぜひ参考にしてみてください。
北海道・東北
第7回館ヶ森ごっつおマラソン【岩手県一関市】
岩手の方言で「ごちそう」という意味の「ごっつお」。
その名の通り、地域の美味しいお弁当とお土産が付いたアットホームな大会です。
小学生から大人、親子の部などさまざまなコースがあるので初心者でも気軽に参加できます。
関東
第10回あだち五色桜マラソン【東京都足立区】4月10日(日)
https://shining-foundation.wixsite.com/5shikisakura
荒川河川敷のアップダウンの少ないコースを、スカイツリーを眺めながら走れる大会です。
ハーフマラソン、10km、5km、3km、1kmと種目が多数分かれているので、体力に合わせて選べるのもポイント!
日暮里・舎人ライナー:足立小台駅/扇大橋駅から徒歩10分と、電車で行けるのもうれしいですね。
3時間耐久リレー(荒川・赤羽)【東京都北区】2022年4月24日(日)
1周3kmのコースを3時間で何周回できるかを競うリレー大会です。
小学生のキッズも参加可能なのでご家族で出てみるのもオススメ!
チーム編成は2名〜15名まで選べます。
1人で参加するのはちょっと不安、という方もリレーなら参加しやすいですね。
中部・北陸・東海
加賀温泉郷マラソン2022【石川県加賀市】2022年4月17日(日)
https://kagaonsenkyoumarathon.com/
加賀温泉郷の片山津温泉、山代温泉、山中温泉を巡るコースで行われる大会。
温泉街を楽しく走行できます。
種目は、フルマラソン・10km・2kmファンラン。
地元のあたたかいおもてなしもうれしい大会です。
はじめての東三河アルプストレイルラン【愛知県田原市】2022年4月2日(土)
トレイルラン初心者向けのトレイルラン体験ツアーです。
普段はロードしか走っていないという方も、景色を眺めながらトレイルを楽しむことができます!
イベント形式なので休憩を取りながらみんなで走れるのではじめてでも安心です。
ラン仲間を作りたい方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
関西
第5回リバーサイドマラソン大和川大会【大阪府大阪市】2022年4月17日(日)
https://riverside-marathon.jimdofree.com
大阪を代表する一級河川大和川を会場に行われるマラソン大会です。
初心者の方も走りやすいフラットなコースなのもポイント!
川辺の野鳥を眺めながら快適にランニングができます。
種目は、30km・20km・10km・5kmと細かく分かれているので、体力に合わせてエントリーしてみましょう!
チャレンジ余呉湖一周トレイルラン【滋賀県長浜市】2022年4月10日(日)
滋賀県にある余呉湖で行われるトレイルランツアーです。
山頂からは余呉湖、琵琶湖、竹生島を一望できます!
みんなで走るツアー形式なので初心者の方も楽しく参加可能です。
中国・四国
第14回四万十川桜マラソン【高知県四万十町】2022年3月27日(日)
https://shimantoriver-sakuramarathon.jp
春の四万十川沿いを満喫しながら走れるマラソン大会です。
未公認ながら種目は42.195kmのフルマラソンのコース。
勇気を出してフルマラソンに挑戦したいという方はぜひエントリーしてみましょう!
九州・沖縄・海外
ゆふいんSPA健康リレーマラソン【大分県由布市】2022年3月20日(日)
http://www.i-sam.co.jp/yufuin-bonchi/
第30回目の記念すべき大会に、ゲストランナーとして小林祐梨子さんを迎えて開催されるマラソン大会。
種目は、30kmのリレーマラソンの部、9km・6kmの個人の部です。
リレーマラソンの部では、キッズ部門や職場仲間部門、ファミリー部門、マスターズ部門など分かれているので、みんなで誘い合って楽しく参加するのもいいですね。
春の湯布院を感じながら楽しく走ってみてはいかがでしょうか?
バーチャル大会
2022年の大会として、バーチャル形式で開催される大会もあります。
青梅ロードレース2022バーチャル【30kmの部】
参加賞や完走証、抽選で賞品が多数用意されています。
日本国内在住者であればコース設定は自由で、指定期間に各々で計測します。
コースや日時が決まっていないので参加しやすいという人もいるでしょう。
バーチャル大会も一度体験してみてはいかがでしょうか。
大会に出るには…計画的にトレーニングしよう!
そろそろ来年の目標が欲しいな、ランニング継続のモチベーションが欲しい、という方のためにランニング初心者向けの2022年のオススメの大会10選をご紹介しました。
いかがだったでしょうか?
最近ではオンライン形式で開催される大会も多くあり、これまでとは違った楽しみ方もできます。
ランニングを楽しく継続するために、気になる大会に参加してみることをオススメします!