
こんにちは!ランスマライターの山下ちぐさです!
ランニングで脚やせしたいという方も多いのではないでしょうか?
特に女性ならほっそりした美脚を手に入れたいですよね。
そこで今回は、ランニングで脚やせしたい方のために、ランニングで脚やせするための具体的なポイントを詳しく解説します!
ぜひ参考にしてみてください。
目次
脚やせができない2つの原因とは?
脚やせができない原因にはどのようなものがあるのでしょうか?
2つまとめています。
脚がむくんでいる
脚やせができない原因の一つとして、脚のむくみがあります。
実際、むくみを解消するだけでも、スッキリと脚を細く見せることが可能です!
むくみの原因としては、座りっぱなし・立ちっぱなしなどの同じ姿勢で長時間過ごすことが挙げられます。
脂肪がついているから
下半身に付きやすい体脂肪。
脚やせができない原因として、脚全体に脂肪が付いていることが考えられます。
脚には筋肉も多くありますが、運動不足などで下半身を動かす機会が少ないと、脚まわりに脂肪が付きやすくなってしまいます。
なぜランニングで脚やせができるのか?
ランニングでは逆に脚が太くなるという意見もありますが、ポイントをおさえることで脚やせをすることは可能です!
[ランニングの美脚・ダイエット効果]
・むくみがなくなり脚の形が綺麗になる
・お尻の位置が上がる=脚が長くなる
・体脂肪を減らすのに役立つ
ランニングで脚やせできる3つの理由
ランニングで脚やせできる理由を3つご紹介します!ぜひ参考にしてみてください。
理由①:ランニングで健康が促進されるから(むくみ解消)
ランニングで脚やせできる理由の一つに、むくみが解消されて健康が促進されることがあります!
座りっぱなしや立ちっぱなしなどでむくみに悩まされている方も少なくないでしょう。
脚が太く見えるだけでなく、血行が悪くなっていて辛いですよね。
正しくランニングすることでこのむくみも解消し、脚やせに向かうことができます!
理由②:ランニングによる脂肪燃焼効果
ランニングは脂肪燃焼に効果のある有酸素運動です。
脂肪を効率よく燃焼できるので、脚まわりもスッキリと痩せることができます。
また、脂肪燃焼を目的とする場合、定期的に行うことが大切になるため、手軽に行えるランニングはその点でもおすすめの有酸素運動といえるでしょう。
理由③:基礎代謝量が増加するから
ランニングは全身の筋肉を程よく刺激でき、特に股関節やお尻周りの筋肉に刺激が入るので、基礎代謝量の増加が期待できます!
基礎代謝とは、私たちが生きている上で最低限必要となるエネルギーのこと。
内臓など各身体の器官が常時動いているので、その働きを維持するために消費しているエネルギーです。
この基礎代謝量が増えることで、身体の消費を活発になっているので痩せやすい太りにくい身体を作ることができます!
ランニングで脚やせさせるときのポイント2つ
ランニングで脚やせしたい場合に気を付けたいポイントを2つご紹介します。ポイントをおさえて効率よく脚やせしましょう!
ポイント①:水分補給はこまめに行う
ランニング中は汗などで身体から水分が抜けやすくなっているため、水分補給はこまめに行いましょう。
身体の水分量が減ると血流にも影響が出やすく、せっかくのランニングの血行促進効果も半減してしまいます。
20分につき150ml程度の水分補給が目安です。
ポイント②:一定のペースで20分から30分間ランニングをする
ランニングで脚やせしたい場合は、
・一定のペースで走る
・20~30分程度のランニング
がおすすめです!
長時間やりすぎるとストレスホルモンが強くなったり、疲労が溜まってしまって逆に健康効果が下がってしまうことがあります。
20~30分と時間を決めて、週2~3回継続して行えるようにしましょう!
手軽に行えるランニングで脚やせしよう!
ランニングで脚やせしたい方のために、ランニングで脚やせするためのポイントなどを詳しく解説しました。
いかがだったでしょうか。
ランニングは手軽に始められる運動の一つです。ランニングで脚やせできたらうれしいですよね。
今回ご紹介したランニングのポイントをおさえて、ぜひランニングで脚やせを目指してみてください!
ランニングでダイエット効果を出したい方必見の記事がコチラ!
顔痩せできるのはランニング?ウォーキング?顔太りの原因と効果的な対策