
ランニングやジョギングは時間と場所を選ばす、どんな人でも気軽に始めることができるスポーツです。
マラソン大会の参加費や遠征費を除けば、それほど多くのお金をかけずに続けることができるのも魅力の一つです。
とはいっても、走るときには、身に付けるものはちゃんとしたものをカッコよく着こなしたい、というのが本音ですよね。
一体、全身いくらかければカッコいいランナー姿に完成するのでしょう?
そこで今回は、“予算2万円”という枠で完成するカッコいいメンズランナーコーディネートをご紹介します!
まず最初にメインを決める!
“2万円”という予算は、個人的には全身を揃えるには十分な金額だと思っています。
ただし、お金の配分を考えたときに、何をメインにするか(一番お金をかけるか)が重要になってきます。
例えば、フルマラソンに参加するくらいの常連ランナーさんは、走る上で一番重要になってくるシューズはしっかりと選ぶ必要があります。
マラソン大会に出場する人でもハーフくらいの人、大会は出場せず日々のジョギングにと考える人もシューズメインで選んでいいと思います。
特にシューズにこだわりはなく、シューズ以外にもこだわりたいという方は、ウェアやその他の小物類にこだわりましょう。
スポーツブランドはたくさんありますが、今回は分かりやすいようにNIKE(ナイキ)、adidas(アディダス)など誰もが知っているようなブランドを中心に選びました。
しかし、“2万円”という予算を考えると、全てのアイテムで価格を抑えるか、何かのアイテムの価格を抑えるか、どちらかが必要になってきます。
そこで、スポーツブランドの他にAmazonなどでよく見かける安価なセット売り製品などをうまく利用して、“2万円“という予算内でランニングコーデを完成させていきたいと思います。
長距離に対応したシューズを選ぶ場合
出典元:unsplash
フルマラソンを走るくらいの中級、上級ランナーの方は、長距離を走る上で一番重要と言ってもいいシューズにこだわりましょう。
また、走ることにはそれほど執念がなくても、オシャレ重視でシューズだけはこだわりたいという方もこちらを参考にしてください。
シューズに少しお金をかける分、その他のウェアなどは価格を抑えたものを選んでいます。
シューズ:MIZUNO ソニックラッシュ(価格:7,452円)
出典元:Amazon
シューズは見た目重視でかっこいいMIZUNOの製品をピックアップ。
これだけ派手な色をしているのに、形はスマートかつデザインがシンプルなので非常にスタイリッシュな印象です。普段使いにもいいかもしれません。
こちらは土、道路、芝生と全方向にグリック力があってランニング以外も幅広く使えそうです。
色がちょっと派手と感じる方には、他にカラー展開があるのでそちらにするといいでしょう。
ウェア:adidas RESPONSE半袖TシャツM(価格3,553円)
出典元:adidas
ウェアにはadidasを選んでみました。(もちろん、NIKEなど他のメーカーでも同じ価格帯の製品はあるので、好みでそちらを選んでも構いません)
こちらのウェアは通気性に優れていて、常に体をクール&ドライに保ってくれます。
シンプルなデザインで、流行に流されず長く使用することができますね。
下に長袖のインナーを重ねればオールシーズンも対応できるため、1枚持っておくと非常に重宝します。
白が味気なくて嫌だという方は、ブルーや黒などを購入するといいでしょう。全体が引き締まって見えてかっこよく見えますよ。
インナー、ハープパンツ、タイツ(価格:約3,000円)
出典元:Amazon
機能性を考慮してシューズとウェアが決まったら、全体の金額を抑えるために、ここでAmazonなどで見かける安価なセット売りを利用します。
インナー、ハーフパンツ、タイツの3点セットなのに約3,000円と非常に嬉しい価格です。
ソックス:MIZUNO ランニング ソックス5本指ソックス(価格:1,944円)
出典元:MIZUNO
見落としがちですが、シューズよりも足に密着するソックスは長距離を走る上で重要になってきます。なのでこちらもしっかりしたものを選びましょう。
こちらのソックスは、アーチ(足裏の土踏まず)部分をしっかりサポートすることで、着地の際の衝撃や負担を抑えてくれます。
走っているときの故障やトラブルを回避してくれるよう造られているので、サブ4などを目指す人など、ある程度高い目標を持ったランナーにおすすめしたいソックスです。
ソックス:ファイテン 足王(ソッキング)レーサー 5本指(価格:2,376円)
出典元:ファイテン
ここちらはアーチサポートに加え、足首をしっかり固定、滑り止めなど、より高度な加工が施され、サブ3を目指すようなハイレベルなランナーにおすすめしたい高機能ソックスです。
この「足王(ソッキング)」の開発に携わったのは、高尾憲司さんという日本を代表する元長距離ランナーの方です。(参考:高尾憲司さんインタビュー)
そんなランニングのスペシャリストが開発したソックスなので、つい購入したくなりますよね。
デザインを重視して選ぶ場合
シューズよりも通気性、速乾性などのウェアのデザイン性を重視している方も多いと思います。
また、マラソン大会などの大勢が集まる場所ではそれほど目立ちませんが、ジムや公園、街中でのジョギングではシューズよりウェアの方が人の目を引きます。
だからこそ、機能性とファッション性を兼ね備えたウェアで他のランナーと差をつけたい!という方はこちらのコーデを参考にしてみてください。
NIKE フレックス 2018 ラン(価格:8,640円)
出典元:NIKE
シューズはNIKEを選んでみました。
こちらのシューズはもちろんランニングに対応していますが、デザインが非常にカッコよくて、普段のオシャレにも使えそうです。
やはりデザインを意識する上で、NIKEといブランドはとても心強いです。
ウェア:adidas RESPONSEフーデッド長袖ミドルカットソーM(価格:7,009円)
出典元:adidas
ウェアはフadidasのフード付きのものを選んでみました。
フードが付いているだけでとてもオシャレな印象になります。
こちらもランニング以外に普段のファッションにも使えそうなデザインです。
インナー、ハープパンツ、タイツ(価格:約3,000円)
出典元:Amazon
インナーにはまたセット売りの安価なものをうまく利用します。
シューズ、ウェアと一番目のいくところにお金をかけておしゃれをアピールしているので、インナー類で価格を抑えても全体的に安っぽくなることはありません。
ソックス:adidas トレーニングウェア BASIC 3P アンクルソックス (価格:約800円)
出典元:Amazon
オシャレ重視の方は、見えないところはそれほどお金をかけなくてもいいと思うので、ソックスは安価なもので問題ありません。
コスパよく機能性が高いコーデをしたい方の場合
特にこだわりはなく、配分よく全身を揃えられたら…またはいちいち考えるのが面倒臭い!という方はこちらを参考にしてください。
全体的に価格を抑えた製品を選んでいるので、レギンンスやキャップなど他のアイテムも揃えることができます。
シューズ:アディダス DURAMOLITE 2.0 M(価格:5,389円)
出典元:adidas
シューズはこの価格帯でもいくつか製品が用意されているadidasがおすすめです。
この価格でも通気性やクッション性を備えていて、日々のランニングやトレーニングにも対応可能な耐久性のあるシューズです。
デザインはちょっと地味ですが、この価格でランニングには十分すぎる性能を備えていると思います。
ウェア&インナー:FILA 半袖Tシャツ&インナーセット(価格:5,292円)
出典元:FILA
Amazonなどでは低価格でセット売りをしているメーカーはよく見かけますが、有名ブランドではそのような売り方はあまりしません。
しかし、FIRA(フィラ)にはランニングウェアのセット売りがあります。
NIKEやadidasに比べるとそれほどメジャーなブランドではありませんが、誰でも聞いたことがある名前だと思います。
そんな信頼のあるメーカーがウェアのセット売りをしてくれるのはとてもありがたいことです。
しかも、とても安価で購入しやすい。限られた予算があるときは使わない手はありません。
今回ここで紹介するセットも半袖とインナーで5,000円ちょっと。カラー展開もあって、好みで選べるのが嬉しいです。
パンツ:NIKE チーム ウーブン(価格:5,292円)
出典元:NIKE
上の2つではハーフパンツ&タイツスタイルをご紹介しました。せっかくなので、今回はロングパンツスタイルで紹介したいと思います。
こちらはNIKEのロングパンツ。スリムで無駄のないデザインなのに、とてもスタイリッシュな印象で、さすがというほかありません。
軽くて丈夫なポリエステル素材は着心地がよく、また動きやすくもあるので、快適な活動がでます。
ハーフパンツ&タイツ:FILA ハーフパンツ&インナーセットボトムス(価格:5,292円)
出典元:FILA
やっぱりハーフパンツスタイルがいい!という方はこちらをご参考に。
FILAはウェア同様、ハーフパンツ&タイツのセットもあります。ウェアと上下セットになりますが、それはそれで統一感があっていいかもしれません。
画像は赤(オレンジ)ですが、ブラック、ネイビーもあります。
ソックス:アシックス ランニングカラーソックス(972円)
出典元:Amazon
ソックスについては、ランニングをサポートする高機能なものを選んでも、セット売りなどの安価なものを選んでもどちらでも構いません。
“ランニング用”となっていれば十分でしょう。
まとめ
今回ご紹介させていただいたコーデは、あくまで一例にすぎません。
ポイントとしては、自分がランナーとしてシューズやウェアに何を求めているかを明確にして、製品を選んでいくといいでしょう。
“2万円”という制限があるため、セット売りなどをうまく利用して揃えればきっちり予算の枠に収まります。
あとは製品の組み合わせだけになりますので、自分の好みで選んでみてくださいね。
2 Comments
Pingbacks
-
[…] 【秋冬編】予算2万円で揃えるメンズランナー定番のおしゃれランニングコーデ […]
-
[…] 【秋冬編】予算2万円で揃えるメンズランナー定番のおしゃれランニングコーデ […]
[…] 【秋冬編】予算2万円で揃えるメンズランナー定番のおしゃれランニングコーデ […]
[…] 【秋冬編】予算2万円で揃えるメンズランナー定番のおしゃれランニングコーデ […]