
「今の上司と合わないな〜」
「仕事にいきたくないなぁ…」など、日常にはストレスが溢れていますよね。
このような日常で感じるストレスは、ランニングで解消することができます。ランニングでストレス解消しながら、体力をつけることで健康的にもなれますね。
また、ランニングをすることで幸福感を得られる、といったデータも出ています。
そこで今回は、ランニングがストレス解消につながる理由と、私たちの心身にもたらす効果についてご説明します。
走る時間帯や、ストレス解消のための効果的な走り方もまとめてみましたので、ぜひご活用くださいね^^
目次
ランニングをすることでストレス解消できる
仕事や生活で感じたストレスを解消するには、ランニングが効果的です。
ランニングといえば、健康維持や体力をつけるスポーツだと思われがちですが、心の健康(ストレス解消など)にも効果があるのです。
ランニングをすることで、幸せホルモンと呼ばれているセロトニンの分泌が促進され、気分と感情のコントロールができるようになるといわれています。
つまり、ストレスで不安定だった気持ちを安定させて、気分が良くなることでストレスが解消できるというのです。
なぜ、セロトニンを増やすことができるのかというと、ランニング特有のリズムにあります。
ウォーキングや軽いジョギング、自転車こぎ、太極拳などにも、セロトニン神経系の活性化作用があるので、次のことを守って実践してください。リズム運動には、効果的な運動継続時間があります。
タイトル:「リズム運動」でメンタル強化を
引用元:OMRON
URL:https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/113.html
とあるように 、ウォーキングやランニングなどの一定のリズムで行う運動をすることで、セロトニンを増やすことができます。
ただ、セロトニンは、走ればすぐに分泌されるものではないようですね。
どの運動の場合も、運動を始めて5分後くらいからセロトニン濃度が高まり、20~30分でピークに達します。それ以上運動を続けて、疲れたと感じるレベルになると、かえってセロトニンの機能は低下します。また、自分にとってきついと感じる激しい運動や、苦手な運動の場合も効果は期待できません。
タイトル:「リズム運動」でメンタル強化を
引用元:OMRON
URL:https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/113.html
長すぎるとセロトニンの機能が低下してしまうので、ストレス解消が目的の場合は20~30分ぐらいのランニングがいいかもしれません。
周りの景色を楽しみながら、心地いいペースとリズムでランニングすれば、気分もきっと晴れるはずです^^
ランナーズハイでストレス解消できる
ランナーズハイを迎えることでストレスを解消することもできます。
「え?ランナーズハイって何?」と思われた方もいらっしゃるかも知れませんね。
ランナーズハイとは、ランニングで幸福感や高揚感(ハイになっている状態)に包まれる状態のことです。
ランナーズハイが起きるのは、エンドルフィンが分泌されるからという説と、カンナピノイドによって引き起こされるという説があります。
最新の研究によると、カンナピノイドによって引き起こされるという説が一番有力なようです。
薬品を使ってマウスのカンナピノイド受容体を遮断すると、マウスは走ったあとでもリラックスせず、走る前と同じように不安げで、痛みにも敏感だった。
(エルドルフィンと関係する)オピオイド受容体を遮断した場合には、走った後のリラックス状態に影響はなかった。
タイトル:ランナーズハイは「脳内大麻」で引き起こされる:研究結果
引用元:WIRED
とあるように、カンナピノイドを遮断するとランナーズハイで得られはずの効果が現れないため、ランナーズハイはカンナピノイドによって引き起こされるのではないのか?という見解がされました。
ちなみにマウスがランナーズハイになるには、1日平均5㎞以上を回し車の上で走らないといけないと上記の記事に書いてあります。
ランナーズハイは気分を良くしてストレスを解消してくれますが、長距離を走る必要がありそうです。
夜ランニングでストレス解消できる
一日のストレスを解消するといった目的であれば、夜のランニングをオススメします。
1日の溜まったストレスを、ランニングで洗い流すというイメージですね。
走ることで良い気分になることができるので、ストレス解消ができたり、心をリフレッシュすることが可能になるのです。
ストレスを溜めたままだと心や身体に悪影響を与えてしまうので、夜ランニングでストレス解消しておきたいところですね。
1日の中で溜まったストレスは、夜ランニングで解消することで、スッキリとした気持ちで過ごすことができるでしょう。
無理なく気持ちよく走れるペースでランニングしよう
ストレス解消には、無理なく気持ちよく走れるペースでランニングするのが大事です。
無理して早いペースでランニングすることで、ストレスを抱えてしまったら本末転倒ですよね。
心に余裕を持って、少し息が上がるくらいのペースと続けられる頻度で走るのがいいと思いますよ^^
笑って走られるようなペースであれば、ランニングが苦手という方でも気軽に取り組めそうですよね^-^
ちなみに、ランニングがどうしても辛くなってしまう方には、スロージョギングをおすすめします。
スロージョギングは、高齢者や走るのが苦手な方が無理なく楽しんで走れるように考案されたものなので、負担が少なく楽しめそうですよね。
ランニングを継続することにも繋がりそうです。
スロージョギングについて解説している動画を載せておきますので、興味のある方はご覧ください。
出典:KODANSHAcojp
まとめ:ストレス解消にはランニングが最適
いかがでしたか?ランナーズハイ、ランニングの時間帯、走るペースによって、ストレスが解消されることがお分りいただけたかと思います。
答えとしてはズバリ、ストレス解消にはランニングが有効だということですね^^
楽しくランニングすることでストレスも解消できるのなら、走らない手はありません。
自分のペースで楽しく走り、日々のストレスを少しずつ解消していきましょう。