
マラソン大会や少し遠い場所でのランニングの際には、財布を持ち出す必要があります。
交通機関を使う場合には現金や交通系IC、小腹が空いたらカードで食事するなど、
大会などで移動があればお金を使う機会も増えることでしょう。
そんな時に普段使っている財布だと、サイズが大きく、ランニング時に邪魔になってしまいますよね。
そこで、薄くて防水機能があって軽量なランニングに最適な財布をご紹介します。
防水機能が付いているものや、100均で売っている財布も一緒にご紹介しますね。
100均の財布は実際に買ってみて使用してみましたので、参考にして頂けると嬉しいです。
目次
ランニングで使える防水機能付きの財布
まず、はじめに防水機能が付いている財布をご紹介します。
防水機能があれば、急な雨でも財布の中身を気にしなくてもいいですよね。ランニングは屋外で行うので、もしもの時のために防水機能が付いていると安心です。
CHUMS(チャムス)【Trek Wallet】
![]() |
|
価格:¥1.430(税込)
CHUMSから販売されている「Trek Wallet」は、撥水性に優れている財布です。
素材に「30D Ripstop Cordura Nylon(薄手のナイロン生地)」を使用しているのですが、この「30D Ripstop Cordura Nylon」という素材が、防水性の向上に一役買っています。
Allett【MINIMALIST Wallet】
https://item.rakuten.co.jp/sakaiya/10061647/
価格:¥5.060(税込)
「財布は薄く、軽くあるべき」というテーマを掲げているAllettの財布は、テーマ通り薄くて軽い作りになっています。その重さは、約15gというから驚きですね。
薄く軽い作りですが、収納力は充分です。カードは12枚も収納できますし、小銭ポケットも付いています。お札入れは二つに分かれているので、一万円札と千円札に分けるといった使い方もできますね。
耐水性のある防水ナイロンを使用しているので、多少の水も気にならないのが嬉しいところです。
クラビーウォレット【CRABBYWALLET】
![]() |
|
価格:¥3,036(税込)
クラビーウォレットは、とにかくコンパクトな財布です。高さ5cm、幅10cm、奥行0.3cmとコンパクトに作られているので、持ち運びしやすいのが特徴的です。
約12gと軽く、ランニング時に持ち運びするのにピッタリな財布と言えるでしょう。
財布に鍵を取り付けることができるので、貴重品をひとつにまとめることができますね。あっちこっちに散らばったまま保管しておくと、紛失に繋がりますし、探すのも一苦労なので、意外に嬉しい機能ではありませんか?
カードは、約10枚の収納が可能です。小銭入れが付いていないのが唯一の残念な点と言えるでしょう。
最近では、キャシュレスで現金を持ち運ばない方もいると思うので、そういった方に特に向いている財布と言えるかもしれません。
グッドデザイン賞受賞!abrAsus(アブラサス)
![]() |
|
価格:¥14,950(税込)
グットデザイン賞を受賞しているお洒落な財布です。素材にレザーを使用していて、洗練されたシックなデザインがカッコいいですよ。
ランニング時に持ち運べるほど軽くて薄いのに機能的で、収納容量も充分にあります。お札は15枚、カードは5枚、小銭は15枚(999円分)まで収納可能です。
横に小銭を並べて収納させることができるので、小銭でかさばることもありません。このようなタイプの作りの財布は他に見たことがなく、お洒落なんです。
ランニングに使うのはもったいないと思ってしまうほどに、スタイリッシュで大人の雰囲気が漂うおすすめの財布です。
100均にもランニングで使えそうな財布がある!
100均でも財布が売っているのですが、ランニング時に持ち運べるようなタイプの財布を見つけました。
今まで紹介した財布よりは機能やデザインで見劣りするかもしれませんが、個人的には使い勝手が良く感じました。
ダイソー【スタイリッシュ財布】
100均でもランニング時に使用できる財布がないかと思い探し回って見つけたのが、ダイソーの「スタイリッシュ財布」です。タグに「スタイリッシュ財布」と書いてあったので、商品の名前はこれで合っていると思います。
3つ折りの財布で、小銭入れ、カード入れ(4ヶ所)、お札入があります。100均の財布だったので「微妙かな…」と思ったのですが、意外にもしっかりした作りの財布です。
コイン入れに30枚の小銭を入れても(すぐ上の画像が小銭を入れたもの。二枚上の画像が何も入っていないもの)、厚さにそこまで変化がなく、ポケットに入れたままランニングしても邪魔になりませんでした(実際に5kmのランニングをして試しました)。
薄さや重さは問題なかったのですが、100均の財布でも防水機能があるのか気になるところです。素材などの記載もなく、防水機能があるのかどうかは見た目にはわかりませんでした。
ということで、シャワーで濡らして、中身が無事がどうか確認してみることにしました。紙幣を入れるわけにはいかないので、メモ帳を入れて実験してみます。
このようにカード入れにメモ帳を2枚、お札入に3枚のメモ帳を入れて、シャワーで濡らしてみます
。
躊躇なく、思いっきりシャワーをかけます。人生で初めて、財布にシャワーをかけましたよ。
10秒ぐらい、角度を変えながらかけてみると、案の定、財布はびしょびしょに。
画像だと分かりにくいですが、かなり濡れました。
中身は無事なのか!?こんなにびしょびしょなら、中に入れたメモ帳もびしょびしょに濡れていることでしょう…
いざ、メモ帳を取り出してみると意外に濡れていなく、メモ帳の端が少し濡れている程度。これが紙幣だったとしても、この程度の濡れならなんともないですね。
100円の財布でも、しっかりと作られています。
これなら、走っている時に雨が降っても、よほどの土砂降りでない限り、中身を心配する必要もありませんね。
100均に売っている財布ということで、正直あまり期待していなかったのですが、機能やデザイン的にも申し分なかったです。
「持ち運べればなんでも良い」という方なら、ダイソーの財布で充分でしょう。
まとめ:財布を持ち運べば快適にランニングできる!
自宅から離れた場所でランニングする際には、移動や水などの食料など、お金を使う機会があるので、財布を持ち運ぶ必要がありますよね。
移動時やランニング際には、軽量かつ薄い、機能的な財布だと持ち運びに便利です。
ランニング用の財布が欲しいランナーの方は、ぜひ参考にしてくださいね。
財布以外にも、オススメのランニンググッズを紹介しています!
ランニングソックスTABIO(タビオ)の履き心地が感動レベルだった件