
来たる12月2日、今年も湘南国際マラソンの時期がやって参りました!
この記事では湘南国際マラソンについて、参加を控えているランナーの皆さんに向けた当日の会場までの交通手段についてまとめました。
湘南周辺にお住いの方から、県外にお住いの方までぜひ参考にしてください!
湘南国際マラソン大会の会場へは、そのようなアクセス方法があるの?
湘南国際マラソンにエントリーされている方の中には開催地である湘南以外の場所に住んでいる方も多いはず。
当日はシャトルバスや電車の臨時便などが予定されています。
遠方から来る予定の方は、下で紹介するアクセス方法を参考にしてください。
手段1.湘南国際マラソン大会会場の最寄駅からの送迎シャトルバス
当日は湘南国際マラソン会場の最寄駅である二宮駅または大磯駅より無料のシャトルバスが運行される予定です。
時間は、二宮駅では午前5時40分から、大磯駅では午前5時30分からとなっています。
事前の予約は必要ありません
手段2.電車は湘南国際マラソン大会に合わせて利用可能になる臨時便
湘南国際マラソン当日は上で紹介した送迎シャトルバスの運行に合わせて電車で臨時便が運行する予定です。
普通列車も臨時便が運行しますが、事前予約で全席指定列車を利用することも可能です。
臨時普通列車の時刻と発着駅
普通列車は東京駅を出発する便が2本あります。
経由する駅は以下のとおり。
①普通列車 東京発→小田原行 15両編成(グリーン車2両連結)
東京(5:15)-新橋(5:18)-品川(5:24)-川崎(5:33)-横浜(5:42)-戸塚(5:52)-大船(5:58)-藤沢(6:02)-辻堂(6:06)-茅ヶ崎(6:09)-平塚(6:15)-大磯(6:19)-二宮(6:25)-国府津(6:29)-鴨宮(6:32) -小田原(6:36着)
②普通列車 東京発→小田原行 15両編成(グリーン車2両連結)
東京(5:38)-新橋(5:41)-品川(5:48)-川崎(5:57)-横浜(6:06)-戸塚(6:16)-大船(6:22)-藤沢(6:26)-辻堂(6:30)-茅ヶ崎(6:33)-平塚(6:39)-大磯(6:44)-二宮(6:50)-国府津(6:57)-鴨宮(7:01) -小田原(7:04着)
全席指定列車(要事前予約)の時刻と発着駅
普通列車の他に、事前に購入が必要ですが、全席指定列車も利用することができます。
こちらも2本の臨時便が運行する予定ですが、それぞれで経由駅が違います。
①全車指定席「湘南国際マラソン1号」 東京発→二宮行 10両編成(グリーン車2両連結)
東京(5:33)-品川(5:41)-川崎(5:51)-横浜(6:01)-二宮(6:39着)
②全車指定席「湘南国際マラソン3号」 新宿発→二宮行 10両編成(グリーン車なし)
新宿(5:48)-渋谷(5:55)-大崎(6:01)-武蔵小杉(6:11)-横浜(6:25)-二宮(7:05着)
手段3.事前予約で「直行バス」と「コース下見バス」2種類のどちらかを利用する
湘南国際マラソンでは無料のシャトルバスの他に、事前予約制の「直行バス」「コース下見バス」の2種が用意されています。
直行バスは出発地から会場まで直行するバスです。
コース下見バスは、コースを下見しながら会場へ向かうバスで、藤沢駅から出ているものを利用できます。
平塚駅から出発する直行バス
地区 | 出発地 | 出発時間(予定) | 代金 | |
---|---|---|---|---|
湘南地区 | 平塚駅(南口) | 第1便 | 午前6時00分 | 500円 |
第2便 | 午前6時15分 | 500円 | ||
第3便 | 午前6時30分 | 500円 | ||
第4便 | 午前6時45分 | 500円 | ||
第5便 | 午前7時00分 | 500円 |
平塚駅以外から出発する直行バスと下見バス
地区 | 出発地 | 出発時間(予定) | 代金 |
---|---|---|---|
千葉県 | 千葉駅 | 午前5時00分 | 3,800円 |
埼玉県 | 大宮駅 | 午前5時00分 | 3,800円 |
都内23区 | 赤羽駅 | 午前5時30分 | 2,900円 |
池袋駅 | 午前5時50分 | 2,900円 | |
新宿駅 | 午前6時00分 | 2,900円 | |
渋谷駅 | 午前6時10分 | 2,900円 | |
飯田橋駅 | 午前6時00分 | 2,900円 | |
品川駅 | 午前6時00分 | 2,900円 | |
二子玉川駅 | 午前6時15分 | 2,900円 | |
錦糸町駅 | 錦糸町駅 | 午前5時45分 | 2,900円 |
東京都下 | 立川駅 | 午前5時50分 | 2,600円 |
八王子駅 | 午前6時00分 | 2,600円 | |
川崎市 | 溝の口(武蔵溝ノ口)駅 | 午前6時00分 | 2,300円 |
武蔵小杉駅 | 午前5時50分 | 2,300円 | |
新百合ヶ丘駅 | 午前6時00分 | 2,300円 | |
横浜市 | あざみ野駅 | 午前6時10分 | 2,300円 |
長津田駅 | 午前6時10分 | 2,300円 | |
新横浜駅 | 午前6時10分 | 2,300円 | |
横浜駅(東口YCAT) | 午前6時15分 | 2,300円 | |
横浜駅(西口) | 午前6時15分 | 2,300円 | |
戸塚駅 | 午前6時20分 | 2,300円 | |
金沢文庫駅 | 午前6時00分 | 2,300円 | |
県央地区町田含む | 橋本駅 | 午前6時10分 | 2,300円 |
町田駅 | 午前6時10分 | 2,300円 | |
海老名駅 | 午前6時20分 | 2,300円 | |
相模大野駅 | 午前6時10分 | 2,300円 | |
湘南地区 | 大船駅 | 午前6時25分 | 2,300円 |
藤沢駅 | 午前6時40分 | 2,300円 | |
コース下見バス藤沢駅 | 午前6時10分 | 2,900円 | |
湘南台駅 | 午前6時25分 | 2,300円 |
手段4.遠方から参加の方は「前泊+バス」もある。
遠方から訪れる方向けに開催日の前日から宿泊し、バスで会場へ向かえるものもあります。
前泊つきバスのプランは以下のとおり。
プラン | 出発時間(予定) | 部屋タイプ | 代金 |
---|---|---|---|
新横浜前泊+直行バス | 午前6時00分 | シングル | 13,000円 |
藤沢前泊+コース下見バス | 午前6時10分 | シングル | 13,000円 |
湘南国際マラソン大会の会場までの行き方はしっかりと事前確認しておきましょう!
マラソン大会に向けて一生懸命に練習されておられる方が多いことと思います。
一生懸命に練習をしても大会に参加できないと、せっかくの努力が水の泡になってしまいますね。。。
そんなことにならないように、大会一週間前までには最低でも交通手段を確認しておきたいもの。
しっかりとまとめたと自負しておりますので、ぜひご活用されてみてはいかがでしょうか??
その他の湘南国際マラソンに関する記事
湘南国際マラソンはどのような大会?4個のプログラムとお申し込みの時期をまとめてみた!
その他の国内マラソン大会に関する記事
【トライアスロン歴2年目】完走者が教える、宮古島トライアスロン大会ガイド
【家族の思い出を作ろう】甲州フルーツマラソンの下準備からおすすめ観光地までご紹介!
初心者ランナーにおすすめ【UP RUN皇居マラソン大会】の種目・参加費について解説!
おすすめの海外マラソンに関する記事
2 Comments
Pingbacks
-
[…] 湘南国際マラソン参加者必見!会場までの交通手段と出発の時間帯を大公開 […]
-
[…] 湘南国際マラソン参加者必見!会場までの交通手段と出発の時間帯を大公開 […]
[…] 湘南国際マラソン参加者必見!会場までの交通手段と出発の時間帯を大公開 […]
[…] 湘南国際マラソン参加者必見!会場までの交通手段と出発の時間帯を大公開 […]