2018年春夏最新 メンズランニングウエアおすすめコーディネート

2018年春夏最新 メンズランニングウエアおすすめコーディネート
2018年6月6日 neopp

さて6月です。

夏とやらが間近に迫っております。

日に日に気温と湿度が上がり、外へ出て走り出したい気持ちと、涼しく快適な家の中で安寧な時を過ごしたい気持ちの間で揺れ動くランナーの皆さんの、苦悩と葛藤が聞こえてくるようです。

とはいえ、です。

私たちランナーはどんな時も鍛錬を欠かさず、強靭な肉体と健全な精神と美味しいビールのために日々走り続けていかなければいけません。

というわけで、これからのうだるような季節を颯爽と駆け抜けるための一助となる、機能的でお洒落なメンズランニングウェアの2018年夏版最新おすすめ情報をお届けしたいと思います。

 

夏のランニングウェア選び方のポイント

さて、ランニングウェアを選ぶとき、あなたは機能性とファッション性のどちらを重視しますか?

そうですね。もちろん両方ですね。

ひと昔前なら機能性と見た目を両立したウェアというのに余りお目にかかれなかったり、あるいはあってもかなり高額だったりしていました。

しかし、機能性かファッション性かの二者択一という時代はとっくに終わりを告げています。巷は機能的で快適な、それでいて洗練されたデザインのランニングウェアで溢れています。

夏のウェア選びはずばり、

  • 通気性
  • 吸水&速乾性
  • カラー

がポイントです。

通気性は体温の過度な上昇を抑えるため、またムレによる不快感を防ぐために求められます。

吸水&速乾性は、汗をどれだけよく吸い、どれだけすぐに乾くかという素材の性能になります。汗に濡れた繊維が体にまとわりつくのは競技の観点からもファンランの観点からも最悪です。

カラーを挙げたのは、発色のいいランニングウェアは夏の日差しの下でとてもよく映えるからです。真っ白なTシャツの目立たない所にさりげなく配置されたブランドのロゴマークには、時に感動さえおぼえます。

 

最新 夏のメンズランニングウェア ブランド別おすすめランキング

それでは、夏のメンズウェアを、僭越ながらブランド別のおすすめランキングという形で紹介していきたいと思います。

 

①アシックス(asics)

トレーニング用はこのくらい爽やかに、シンプル・イズ・ベストな感じでいきたいものです。

出典元:Amazon.co.jp

上下セットで8千円台とリーズナブルです。上下ともにさりげなくアシックスのロゴマークが入っているところが良いです。

吸汗速乾性に優れ通気性も抜群なので、服の中の温度上昇を抑えてくれます。

それにしても、トップはナイキかアンダーアーマー、じゃなかったらアディダスあたりじゃないの?

とお感じの方も多いかと思います。

なぜアシックスをトップにもってきたかというと、単純に私が一番好きなスポーツブランドだからです。

なぜアシックスが好きか。

何よりまず、アカ抜け過ぎていないところにスポーツブランドとしての潔さのようなものを感じるからです(決してダサいというわけではないのですが、不器用というか、理性的というか)。

それにロゴも素敵です。

アルファベット小文字の「a」みたいなマークですが、asicsのイニシャルであるのと同時に、関連事業も巻き込んで発展していく「スパイラル」という意味も込められているそうです。

また私は普段のトレーニング用としてアシックスのシューズを使っていますが、ぼてっとして少々不格好ながら、何よりもランナーの足への負担を軽減することに重きを置いた設計に、非常に好感が持てます。

 

②ナイキ(Nike)

Nikeはやっぱりスポーツウェアの分野では一番洗練されたブランドだと思います。

デザインも豊富でかなり幅広い好みに対応していますし、着心地や機能性も申し分ありません。

そんなナイキだからこそ、ちょっと変わり種のアイテムに挑戦してみるのはいかがでしょうか?

 

出典元:Amazon.co.jp

フード付きなので走っている途中で雨が降り出したときなんかにも重宝しそうです。重ね着にも使えますし、少し大きめサイズをお勧めします。

ポリエステル100%で速乾性に優れ、涼しさをキープしてくれるので機能性も良し。

 

③アディダス(adidas)

アディダスならモノトーンのコーディネートが断然かっこいいと思います。

上下黒とか

 

出典元:Amazon.co.jp

 

アディダスのロゴマークは複数あって、ポピュラーなのは月桂樹の葉っぱを放射状に並べた三つ葉マークと、3本線が3角形状に配置されたスポーツパフォーマンスと呼ばれるロゴですが、ランニングウェアに用いられているのは後者の方です。

昔原宿の街を歩いている時、「Ajidesu」という文字と共に鯵が3匹放射状に並べられたロゴが描かれたシュールなTシャツが売っているのを見かけました。もちろん買ったりはしませんでしたけど。

 

④デサント(DESCENT)

デサントはいまいちランニングのイメージはないですが、機能性や素材の快適さは高く評価できますし、デザインも私は好きです。ブルーの上下セットが爽やかで良いです。

 

出典元:Amazon.co.jp

どこか室内競技の部活動を連想させますが、ランニング用として外でも全然いけます。ストレッチのきいたメッシュ素材で通気性も良し、吸汗速乾性も高く快適です。カラーも夏に映えます。

また値段的にも上下セットで7千円台と高いコスパを誇っています。

 

⑤ユニクロ(UNIQLO)

最後はあえてのユニクロです。特に意味はありませんが動画です。

SPRZ NYシリーズのドライ素材のTシャツです。「RUNNING AGAINST TIME」と言っています。ランニングのスタイルは人それぞれなので共感できるかどうかは別として、メッセージ的にもランニングを強く意識したものになっていますね。

名だたるスポーツブランドが並ぶ中あえてユニクロを持ち出すのは、もちろんそのコスパの高さ故です。

機能性や個性という点ではやはり大手スポーツブランドには劣りますが、ぶっちゃけ1着5000円以上するトップスを大人買いして、汗でぐちゃぐちゃになる夏場にヘビロテで着倒すのって少し勇気が要りませんか?

私は普段からユニクロの服を愛用しており、普段着は50%くらいがユニクロといっても過言ではありません。

夏のユニクロはドライ素材を使ったウェアが充実していますし、特に年々スポーツに寄せてきている商品が目立ちます。

SPRZ NYシリーズで色違い、デザイン違いも多数あるので、まとめ買いが良いと思います。

 

夏のメンズランニングウェア最新情報 最後に

ウェア選びは最後は好みなのですが、やはり夏ということで先に挙げた「吸水&速乾性」「通気性」は絶対に欠かせない機能です。

せっかくバシッとかっこいいウェアで全身コーデしたところで、汗で肌にまとわりつくようなウェアではモチベーションもタイムも下がってしまうことでしょう。

何といってもランニングは継続が命です。

ウェア選びも然り。走り続けるために何を買うべきか、何を着たらもっと楽しく走れるだろう、何を着たらもっと速く走れるだろう、そんな風な視点も持ちつつウェア選びも楽しんでいただけたら何よりだと思います。

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

0 Comments

Leave a reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*