夏のランニングでバテるのを防ぐためには?おすすめの時間帯・場所・食事のコツ

夏のランニングでバテるのを防ぐためには?おすすめの時間帯・場所・食事のコツ
2022年8月17日 山下ちぐさ

暑い夏は外にいるだけで汗が出てきますよね。

ただ、暑い夏もバテずにランニングを続けたいというランナーの方も多いでしょう!

 

そこで今回は、暑い日のランニングでバテるのを防ぐためのポイントや、暑さ対策、暑い日にオススメの栄養素などを詳しくご紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

夏のランニングでバテるのを防ぐポイント(時間帯・場所など)や注意すべきことを3つご紹介します。

 

 

ポイント①:ランニングの時間帯は早朝か夜がオススメ!

暑い日のランニングは、比較的涼しい早朝か夜の時間帯に行うとバテずに快適に走れます。

特に、日中の暑い時間帯は熱中症の危険や身体への負担が大きいので、避けた方がいいでしょう。

 

 

ポイント②:日陰の多く風通しのいい場所でランニングしよう!

夏のランニングでは、走る場所選びも重要です。

大きな公園や、クロスカントリーコースは日陰が多く風通しのいいので夏のランニングにオススメ!

ぜひ行ってみましょう!

 

 

ポイント③:水分補給はこまめに行う

夏のランニングでは、いつも以上にこまめに水分補給を行うことが大切です。

20分~30分に1回など、時間を決めてこまめに行いましょう。

 

 

夏バテ予防のための食事・栄養素・注意点

夏バテ予防のために、食事で気にするべきことをご紹介します。

食事もしっかりと意識して、ランニングをしながら元気に夏を乗り切りましょう!

 

 

ビタミンB群をしっかりと摂ろう!

疲労回復に効果のあるビタミンB群をご存知でしょうか?

疲労が溜まりやすい夏は、積極的にビタミンB群をとることで夏バテを予防することができます。

暑いと冷たい物や麺類など食べやすい物で済ませてしまいがちですが、栄養を意識したメニューもぜひ取り入れてみてください。

ビタミンB群が豊富に含まれているオススメ食材を2つご紹介します!

 

 

①ウナギ

ビタミンB群が豊富なウナギは夏バテ予防にぴったりです!

ウナギにはビタミンB群以外にも、ビタミンA・E・D、ミネラルや鉄分なども豊富に含まれています。

ぜひ日頃の食事に取り入れてみてください。

 

 

②豚肉

豚肉にもビタミンB群が豊富に含まれ、疲労回復に効果があります。

また、タンパク質もしっかりと摂れるのでランニング後に最適な食べ物と言えます!

 

 

おすすめレシピ:簡単!豚キムチ

<材料>2~3人前

豚肉  300g(豚バラ肉など部位はお好みで)

もやし  1袋

キムチ  150g

醤油  少々

鶏ガラスープの素  少々

ごま油  少々

<作り方>

1.フライパンでもやしを柔らかくなるまで炒めて、余分な水分を捨てる。

2.豚肉を加えて十分に火が通ったら、キムチを入れてさらに炒める。

3.醤油と鶏ガラスープの素を少しずつ加えて味を整える。

4.火を消して、最後に香り付けのごま油を回しかけて完成。

 

 

冷たい食べ物・飲み物を取りすぎないことも大切

暑いとついつい、冷たい飲み物や食べ物ばかり口にしてしまいますよね。

ただ、冷たい物をとりすぎると胃腸が弱まってしまい、夏バテだけでなく夏風邪など体調を崩す原因になってしまいます。

温かいスープや味噌汁を食事に入れる、飲み物を常温にするなど、冷たい物をとりすぎないように工夫してみましょう!

 

 

休肝日を設けよう!

毎日アルコールを飲んでいるという方もいらっしゃると思います。

特に暑い夏はお酒が美味しい季節ですよね。

ただ、アルコールを摂取すると身体の水分が抜けやすくなり、睡眠の質も悪くなってしまうため、疲労が抜けにくい身体になってしまいます。

夏のランニングは気温も高く、身体への負担も大きくなるので、週に1~2日は休肝日を設けて身体をしっかりと休ませるようにしましょう!

 

 

野菜と肉・魚をバランスよく食事に取り入れる

夏バテしないために、野菜と肉・魚をしっかりと食事に取り入れることが大切です。

野菜にはビタミンとミネラルが豊富に含まれ、肉・魚からは良質なタンパク質を摂ることができます。

特に野菜は、旬の夏野菜、肉・魚も消化にいいものを少しずつ摂っていきましょう!

 

 

おすすめレシピ:サバ水煮缶と大根とキュウリの簡単サラダ

引用:cookpad サバ水煮缶と大根とキュウリの簡単サラダ

 

<材料>2人前

・サバの水煮缶  1缶

・きゅうり  1本

・大根  約5cm

・塩  適量

・マヨネーズ  適量

 

<作り方>

1.きゅうり、大根を千切りにしてボウルに入れる。そこに塩を入れて塩もみする。

2.塩もみして出た水分を捨てて、サバの水煮缶を入れる。

3.マヨネーズを加えてよく混ぜたら完成。

 

 

夏のランニングにおすすめの冷感グッズ3選!

夏のランニングでバテないために、冷感グッズを用意しておくこともおすすめです!

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

①日除け付ランニングキャップ

 

 

首元の日差しが当たりやすいところを覆ってくれる、日除けが付いているランニングキャップです。

日除けがあると体感温度の上昇を抑えることができます。

 

 

②濡れると冷たくなるタオル

 

水で濡らすと冷たくなるタオルは、ランニング中やランニング後のほてりを冷やしてくれる便利アイテムです。

 

 

③アームカバー

 

アームカバーは日焼け防止になるだけでなく、日差しによる体力の消耗を防いでくれます。

ひんやり冷たい着心地なので暑い夏にも安心です。

 

 

しっかりと対策して夏も快適にランニングしよう!

暑い日のランニングでバテないためのポイントや、暑さ対策、暑い日にオススメの栄養素などを詳しくご紹介しました。

いかがだったでしょうか?

しっかりと対策することで、暑い日でもバテることなく快適にランニングができます。

今回ご紹介したお食事、冷感グッズなどをぜひ取り入れてみてください。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

0 Comments

Leave a reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*