美肌でいたいランニング女子におくるお肌のメンテナンス特集

美肌でいたいランニング女子におくるお肌のメンテナンス特集
2018年7月24日 サトウ カエデ

夏に向けて体を引き締めるためにランニング。

でも、紫外線が心配になって来ますよね?

発汗作用でお肌をキレイにするランニングも、きちんとケアをしなければ日焼けと栄養不足でボロボロのカサカサ肌なんてことに。

ランニングでお肌もキレイに。

女子のための、お肌メンテナンスをご紹介します。

 

 

ランニングで汗をかくことで美肌効果を高める

ランニングは、汗をかき発汗作用を高めることで、美肌効果があるといわれています。

汗は、体温調整のための機能。

そして、肌の表面を弱酸性に保つ効果があります。

それにより、表皮の垢や皮脂についた細菌が繁殖するのを防ぐのです。

 

 

汗をかいて肌にツヤを!

 

汗をかくこと自体に保湿の作用があります。

汗をかくと臭いがするからと嫌がる人がいますが、それは汗腺の機能が落ちているから。

 

汗には、もともとミネラルや電解質、乳酸といった老廃物がふくまれています。

 

通常、汗に含まれるミネラルなどは、皮膚の表面に出ていく過程で体内に吸収されますが、汗腺機能が衰えていると、体内に再吸収されることなく体外へ放出されます。

このときの汗に含まれる水以外の要素が細菌の餌となり、臭いベタベタした汗になってしまうのです。

 

皮膚をキレイに保ち保湿効果を大きくするには、さらさらで水のような汗をかくこと。

これには、運動を習慣化して適度に汗をかくことが肝心です。

 

ランニングなど、定期的に運動している人の汗はサラサラで水のようになるといわれています。

それはまさにランニングを行うだけで、美肌効果が期待できる運動だからです。

 

 

ケアを怠るとせっかくの美肌効果も0になってしまう?

汗をかいて血行を良くし美肌を手に入れるには、お肌のケアが欠かせません。

紫外線を浴びると、日焼けの色素沈着によりシミやソバカスが増え、肌の老化も進めてしまうので野外で活動することの多いランニングは、紫外線は大敵です。

 

 

紫外線でダメージを受けた肌にはビタミンが1番大切

紫外線で負ったお肌のタメージを回復させるには、ビタミンやミネラルを食事から積極的にとることが大切です。

また、日焼け止めグッズを取り入れることで、受けるダメージを減らすという工夫も効果的。

美肌ケアに取り入れたい具体的な方法を、詳しくみていきましょう!

 

 

ランニング中の日焼けを防止できる3つのグッズ

ランニングをするなら、紫外線防止の日焼け止めグッズを取り入れてみましょう。

とりわけ、次の3つはお肌のケアを気にするなら、持っておきたいアイテムです。

 

 

【1,日焼け止め】2時間以上のランにはSPF50以上を

紫外線対策でなんといっても重要なのは、日焼け止めです。

シーンにあわせて、適切なSPF・PAのものを選びましょう。

 

 

日焼け止めの”SPF”は肌荒れ予防に最適

【SPF】とは、肌を赤く炎症させたり黒い色を肌に沈着させる紫外線B波を防ぐための基準値です。

数値が高いほど、B波への防御効果が高いとされています。

 

 

日焼け止めの”PA”はお肌のダーメジ予防に欠かせない!

いっぽうで【PA】とは、一時的に黒く日焼けさせ、お肌に長期的なダメージを与える紫外線A波を防ぐための基準。

「+」の数が多いほど、防御効果が高くなります。

 

2時間以上のランニングや、紫外線の強い夏場には、「SPF50+・PA++++」ぐらいの日焼け止めを使用するとよいでしょう。

ランニングに出かける30分前にお肌につけると、より効果が高まります。

 

 

 

【2,帽子】ランニング用帽子はUV効果のある通気性の高いものを

外でのランニング中は、なるべく帽子をかぶりましょう。

つばの大きいものは、普通の防止と比べて日差しをカットする効果があります。

 

また、頭に当たる日差しを防ぐことで急激な体温上昇を避け、夏場の熱中症を予防する大切な効果もあるのです。

スポーツ専門店では、ランニング専用のキャップを売っているので、通気性がよくUV加工が施されているものがおすすめ。

色の濃い帽子のほうが、紫外線をカットする効果が高いとされています。

 

 

【3,運動用サングラス】ランニング中の紫外線をカットするサングラス

日焼け止めでお肌を守り、帽子で当たる日差しをカットする…、それでも紫外線対策は不十分なのです。

なぜなら、人は目からも紫外線を吸収するから。

 

サングラスをかけてランニングすることで、目から紫外線を吸収するのを防ぎ、眼病予防や目の日焼け予防も行いましょう!

走ってもぶれずに軽く、つけ心地のよいものを選ぶことがポイントです。

 

 

ランニングでダメージを受けた肌にはビタミン・ミネラルを!

 

紫外線でダメージを受けたお肌は、どれだけ早く回復させることができるかが肝心となってきます。

お肌のケアに、食事からビタミンやミネラルを摂取することは欠かせません。

シミやソバカスを防ぐには、次の栄養素がよいと考えられています。

 

  • ビタミンC(体内で生成されない成分)
  • ビタミンB2(美肌を保つ)
  • βカロチン(天然の黄色色素、体の中でビタミンAに変更してくれる)
  • リコピン(老化やガン予防の手助け)

 

 

ビタミンBで美肌、老化防止!

ピーマン・ブロッコリーはビタミンCを豊富に含んでいます。

キウイフルーツやイチゴなどの果物も、ビタミンの摂取には効果的です。

抗酸化作用を高め、肌の老化を防ぐ働きも。

 

 

新陳代謝を高めるビタミンB2

疲れた肌の再生を促し、新陳代謝を高めるならビタミンB2を意識しましょう。

レバーや納豆、ウナギなどに多くふくまれます。

シミやソバカスの原因となる、メラニン色素を排泄する効果も期待できます。

 

 

日焼け対策の王道『リコピン』

日焼け対策の王道ともいえるのは、リコピンです。

リコピンをたっぷりと含むトマトは、ランニングをした日の食事にぴったり。

 

加熱処理をすることでリコピンが増加するため、トマトソースパスタや、夏野菜たっぷりのラタトゥイユがおすすめです。

もちろん、ランニング後のプロテイン摂取も美肌には効果があります。

プロテインは、お肌をつくるもとになるもの。

ランニング後に適度にプロテインを摂取することで、筋肉の分解に偏るのを防ぐだけでなく、美肌を保つ効果も期待できます。

 

 

美肌をつくる生活習慣の鍵は、良質な睡眠

こうした美肌のためのケアをしながら、土台作りに大切なのは良質な睡眠をキープすることです。

お肌は、寝ている間に新しい細胞が生まれ変わります。

睡眠中に分泌される成長ホルモンが、私たちの体を回復させ細胞の働きを活性化さるのです。

 

よく、「22時から深夜2時までに寝るのがお肌のゴールデンタイム」といわれますが、この時間について信憑性は定かではありません。

大事なのは、ぐっすりと自分にとって必要な時間眠ること。

目覚めたあと、体がスッキリとしているという睡眠サイクルを作ることが、美肌のための生活習慣につながります。

 

 

まとめ:ランニング後のちょっとした肌ケアが美肌への近道

お肌へのダメージは、知らず知らずに蓄積されていきます。

美肌を保つのは、日々のちょっとしたケアが大切です。

 

毎回のランニングで、紫外線をカットするための日焼け止めやサングラスを上手に活用したり、食事から必要なミネラル・ビタミンをとりましょう。

少しの心がけが、キレイな美肌作りを助けてくれます。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

2 Comments

Pingbacks

  1. […] オススメ記事:夏のランニングを楽しく快適に!日焼け防止にオススメな帽子15選 オススメ記事:美肌でいたいランニング女子におくるお肌のメンテナンス特集 […]

  2. […] 美肌でいたいランニング女子におくるお肌のメンテナンス特集 […]

Leave a reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*