
こんにちは。ランスマライターのももです。
ジムに行くと、ランニングマシーンに加えてエアロバイクも人気です。
「走る」と「こぐ」
この違いは一目瞭然。
しかし、どっちがどんな特徴なのかはご存知ない方がほとんどかもしれません。
ほかにどんな違いがあるのか意外と知らないものですよね。
天候が悪くてもいつでもトレーニングできるというトレーニングマシーンとエアロバイクはどっちがおすすめなのかをご紹介します。
目次
ランニングマシーンとエアロバイク比較
ランニングマシーンとエアロバイク、どちらも天候に左右されず室内でトレーニングができる便利なマシーンです。
体力づくりや身体機能向上、パフォーマンスアップのために継続的なトレーニングができます。
ランニングマシーンの特徴とは?
ランニングマシーンは、歩く・走るという運動を行うための機材です。
電動式と自走式があります。床部分がベルトコンベアーのようになっていて、後ろへ流れるベルトの上を走るという仕組みです。
走るペースや傾斜を設定して好みの負荷をかけて走ることができ、心拍数、走行距離、時間などを記録管理できるモデルが多いです。
天候を気にせず、室内でいつでもランニングを行うことができるというメリットがあります。
エアロバイクの特徴とは?
エアロバイクは、自転車型のトレーニングマシーンです。
座った状態でペダルを漕ぐことで、トレーニングを行うことができます。
心拍数を確認しながら自分に合った負荷をかけたトレーニングが可能です。
ダイエットに効果があるのはどっち?
ダイエット効果は、どちらも期待できます。
ダイエットといえば、カロリー消費と脂肪燃焼。いかに効率よく脂肪を燃焼するかがポイントですよね。
ランニングマシーンもエアロバイクも有酸素運動を行うことができるので、体脂肪をどんどん燃やしてダイエットを効率よく進めることができます。
基本的に、同じ運動時間で同等の運動負荷であれば、ランニングマシーンでもエアロバイクでも消費できるカロリーは等しいと言えます。
エアロバイクはより大きな負荷をかけやすい
エアロバイクは、比較的アップライトな姿勢で座ってペダルを漕ぐため、下半身の筋肉のみが使われます。
とはいっても、足の筋肉は体全体の筋肉の約70%を占めているので、下半身の筋肉を鍛え筋肉量が増えれば基礎代謝が上がりやすくダイエットにもつながります。足には先に筋肉がつき、その後脂肪が減っていくという時間差があるので、一旦足が太くなったように感じる人もいますが、徐々に脂肪がそぎ落とされていきます。
エアロバイクでは、ペースを上げることでより大きな負荷をかけやすい傾向にもあります。また、エアロバイクは、座ったままペダルを漕ぐということから、上半身はフリーの状態。ランニングマシーンと比べると、テレビを見ながら、スマホのチェックなどをしながらでも、運動がしやすいです。
ランニングマシーンは長時間続けやすい
ランニングマシーンでは、実際に走ることで足・腰の筋肉だけでなく上半身の筋肉も使われ、鍛えられていきます。
エアロバイクは連続使用時間が30分のものが多いのですが、ランニングマシーンなら連続60分使用可能なモデルが多いので、長時間連続して運動したい方にもおすすめです。
筋トレ効果があるのはどっち?
筋トレのためにはエアロバイクの方が適しています。
エアロバイクは、座った姿勢で漕ぐ運動ですので、主に足の筋肉を強化します。負荷をかけながら長時間こぐことで、太腿やふくらはぎの筋肉が鍛えられ、特に筋肉を長時間動かすための筋持久力アップが期待できます。
これに対しランニングマシーンは走るという運動を行うための機材で、筋トレには向いていません。ランニングを長期間継続することで全身の筋肉が引き締まっていきますが、集中的な筋肉トレーニングとは異なります。
心肺機能アップによいのはどっち?
ランニングマシーンも、エアロバイクも、心肺機能アップに効果があります。
ランニングマシーンの傾斜機能
ランニングマシーンには様々なタイプがありますが、ハイスペックなものは傾斜機能がついています。
傾斜をつけて走ると、通常の平地で走る場合と比べて心拍数が上がりやすいです。心拍数を上げて少しきつめのペースで走ることで、心肺機能アップが期待できます。
エアロバイクは負荷と心拍数
エアロバイクは、負荷の大きさによって、さまざまな目的を果たすことができます。ほとんどのモデルで心拍数の測定が可能ですので、適切な心拍数をキープしながらトレーニングを行いましょう。
心拍数をコントロールすることで、心肺機能アップを図ることができます。
自宅で使うならどっち?
自宅に置くなら、エアロバイクがおすすめです。
ジムではともかく、自宅でもマシーンを使ってトレーニングをしたいという場合、置き場所や音の響きが問題。
まず置き場所という面では、ランニングマシーンよりもエアロバイクのほうが勝るでしょう。モデルにもよりますが、エアロバイクの方が比較的コンパクト性に優れていますので、狭いスペースでも設置しやすいです。
使用時の音については、ランニングマシーンの方が大きく響きます。走行中、足が着地する度に音が発生し、さらにその振動も響きます。
エアロバイクでは着地音というものはなく、振動もさほど響きません。どちらもマシーン自体のモーター音は気になるほどではありあません。
このようなことから、自宅に設置する場合はエアロバイクの方が使いやすいでしょう。
ランニングマシーン・エアロバイクどっちも優秀!上手に使ってパフォーマンスアップしよう
ランニングマシーンとエアロバイクは、どちらも優れたトレーニングマシーンです。ダイエットから運動機能やパフォーマンスアップまで幅広い活用方法があります。
一台あれば天候に左右されず、ランニングのためのトレーニングも十分にできますので、目的や使い勝手に合わせて選んでくださいね。