
冬の足音が聞こえ始めるとランナーたちの心に浮かぶのは「寒さ」への心配ではないでしょうか?
せっかくこれまで続いてきた習慣ですから、寒さに負けず走り続けてたいですよね。
春や夏と違って寒い冬ではしっかりと対策をした上でランニングをしなければなりません。
しかし、「冬用のランニングウェアって何を着ればいいかわからない…」という方も多いかと思います。
さらに寒さ対策だけでなく、着るならカッコいいランニングウェアを着たいと思いませんか?
この記事では冬でもカッコよく着られるランニングウェアの選び方とその中でもおすすめしたい5つのウェアを紹介していきます。
最後に、冬ランニングのメリットと注意点についてもお話しするので、お見逃しなく!
冬用のランニングウェアをどのように選ぶ?
皆さんは普段どのようにランニング ウェアを選んでいますか?
せっかく着るならオシャレに格好良く着たいですよね。そのためには「サイズ感」が重要なのをご存知でしたか?
そして冬ランニングでは「防寒性」や「目立ちやすさ」も同じくらい大切なんです。
1つずつみていきましょう!
メンズ諸君必見!「オシャレ」さはサイズ感で決まる!
ランニングウェアをだけでなく服を選ぶ上で重要なのは、デザインや流行以上に「サイズが自分に合っているか」です。
想像してみてください。
例えば
・あまりにもピッチピチなTシャツを着ている男性
・逆に大きすぎて服に着られてるような男性
を街で見かけたらどう思いますか?
私は正直、「ダサい」と思います。
ランニングウェアでも同じことが言えます。
あまりにもサイズが違いすぎると身体と服の間にアンバランスさが生まれてしまい、結果カッコ悪くなってしまいます。
選ぶ時にはまずサイズが合っているかどうかを必ずチェックするようにしましょう。
例えば
・実際に着てみたときに肩幅がウェアにフィットしている
・着丈が腰からその下10cm以内
であれば「良いサイズ感」で着られている証拠です。
心配な方は実際にお店で試着するのも良いですね。
冬ランニングで重視したい機能は防寒性と「目立ちやすさ」
ランニングウェアで重視したいのはデザインだけではありませんよね?
走る上では動きやすさが重要ですし、汗をかくから通気性も重視されるでしょう。
冬ランニングウェアを選ぶ上で防寒性を重視するのは当然ですが、それに加えて「どれだけ目立つか」も重視してほしいと思います。
仕事や学校終わりの夕方や夜に走るという方は多いと思います。
冬は日照時間が短いため暗い中を走ることが多くなりがち。
冬のランニングでは普段以上に交通事故に気をつけなければいけません。
ランナー側からは見えていても、車の運転手たちからは私たちが考える以上に私たちが見えていません。
夜間でも認識されやすいように明るい色を選んだり、反射材つきのウェアを選ぶことはとても良い選択と言えるでしょう。
![]() |
MYST(マイスト)
LED発光反射アームバンド
|
もし気に入ったウェアに反射材が付いていなかったり、既に持っているウェアで走りたい!という場合はアマゾンなどで腕や腰に巻くタイプの反射材が売っているので、そういったアイテムを活用するのもアリですね。
![]() |
SK11(エスケー11)
反射メッシュタスキ
|
冬用のランニングウェアを選ぶ際はいつも以上に「目立ちやすさ」を重視して考えましょう。
「モテる」という観点でいうと「タスキ」タイプではなく「アームバンド」タイプをおすすめします。
編集部が購入した、メンズにおすすめ冬のランニングコーデ
オシャレな冬ランニングウェアの選び方がわかったところで、では何がおすすめなのか知りたいですよね?
ここで、編集部が上の判断基準で選んだ、オススメな冬ランニングウェア5着をご紹介したいと思います!
冬のおすすめランニングコーデアイテム1.イアーウォーマ
![]() |
PEARL IZUMI
イヤーウォーマ
|
サイクリング用品ブランドであるパールイズミのイヤーウォーマ。
冬にランニングしていると、だんだん耳が冷たく痛くなってくることは、よくありますよね?
それを防ぐために耳を覆うようにして防寒してくれるイヤーウォーマですが、大きく分けて2つのタイプがあります。
・ヘッドホンのようにして後頭部からかけるタイプ
・ご紹介しているようなかぶるタイプ
かけるタイプですとランニングしている時にだんだん下にずり落ちてしまうのが気になりますので、今回はかぶるタイプを購入しました。
サイクリング用品を販売するブランドのものですので、ランニングでも安心して購入できました。
冬のランニング用帽子の選ぶ基準や種類を知りたい方は以下より
【編集部おすすめ】冬ランニングをオシャレで快適に!コスパ最強なオシャレ帽子5選
冬のおすすめランニングコーデアイテム2.ネックウオーマー
![]() |
asics(アシックス)
ネックウオーマー
|
アディダスから出ているネックウォーマー。
首元を温めることによって冬でも体温を暖かく保つことができ、フードを被るなどするよりも視界を広く保てるため安全です。
こちらもまた、冬ランニングの必須アイテムではないでしょうか?
カラーは3種類ありますが、断然赤がおすすめ!
冬のおすすめランニングコーデアイテム3.バイオギアシャツ
![]() |
MIZUNO(ミズノ)
バイオギアシャツ(半袖)
|
ミズノから発売されているアンダーウェアであるバイオギアシャツ。
ランニングに限らずさまざまなスポーツ愛好家から重宝されている1着。
両肘部分には反射材が付いているため、本格的な寒さを迎える前の秋頃はこの1着でランニングしても安心です。
バイオギアシャツの特徴は何と言ってもさまざまなサポート機能です。
たくさんあるので一部だけ紹介させていただくと、脊柱起立筋サポートによって背筋が伸ばされ芯を作ってくれるよう支えてくれたり、肩甲骨を引き寄せやすくするように肩甲骨サポートが設計されていたりします。
このように、アスリートがそのパフォーマンスを最大限発揮できるような工夫が、バイオギアシャツにはたくさん施されています。
その分お値段もかかりますが、本格的にランニングをしたいのなら1着は持っていてもいいですね。
このバイオギアシャツの下にアンダーアーマーを着るのが個人的にはおすすめです。
![]() |
アンダーアーマー
コールドギアアーマー
|
冬のおすすめランニングコーデアイテム4.軽量グローブ
![]() |
adidas(アディダス)
ユニセックス 軽量グローブ
|
日本人ランナーのために始まったアディゼロシリーズの一品。
吸汗・速乾性に優れていることはもちろん、手袋をはめたままスマホを操作できる点が高評価のポイントです。
最近はスマホの普及に伴って、タイムの計測や記録をスマホアプリで行う方も多いのではないでしょうか。
冬でも手袋を外す手間なくスマホが操作できるのは、地味ながらも便利で嬉しいポイントですね。
その他のおすすめの冬用手袋もチェックされたい方は以下より
【編集部おすすめ】冬ランニング必須のコスパ最強おしゃれ手袋7選
冬のおすすめランニングコーデアイテム5.ウインドシェルパンツ
![]() |
adidas(アディダス)
RESPONSE ウインドシェルパンツM
|
アディダスのシェルパンツです。
シェルは「貝殻」などを意味し、ランニングウェアにおいては防風などを意味します。
服の中の温度を調節して身体を快適に保ってくれるclimalite素材が用いられているため、寒い冬に汗をかいても身体を冷やすことなくランニングを楽しむことができます。
アンクルジップや袖口の伸縮性の高さによって身体にフィットする設計になっているため、自分に合ったサイズで格好良く着こなすこともできるオシャレな1着となっています。
ふくらはぎのところには反射材も付いているため、暗い夜でも安全にランニングができますね。
これであなたも安全にランニングでき、かつ、モテる……はず!
冬ランニングが楽しみになってきましたか?
冬は寒い分ランニング効果が高く、まさしくランニングシーズンな時期でもあります。
・これまでランニングを続けてこられた方
・これからはじめよう!
という方も、オシャレで格好いいランニングウェアで走れたら一層楽しめること間違いなし!
ウェアを選ぶ上では「サイズ感」に気をつけつつ、冬は防寒性だけでなく「目立ちやすさ」にも配慮することでより安全にランニングが楽しめるかと思います。
格好いいウェアに身を包んで、ぜひ冬のランニングを楽しんでください!
1 Comment
Pingbacks
-
[…] 【確実モテます】編集部購入済!おすすめの冬ランコーディネート〜メンズ編〜 […]
[…] 【確実モテます】編集部購入済!おすすめの冬ランコーディネート〜メンズ編〜 […]