
近頃、ゆっくりジョギングのペースにハマっております、ランスマライターの森です。
私の友人には、運動好きな方が多く、生活リズムの中にジョギングが組み込まれている人も多くいます。
しかし、ひとえに「ジョギング」といっても、その目的は様々。
・ダイエット目的の人
・気分転換を目的にしている人
・仕事のストレス発散のために走る人
などなど。
もちろん、それぞれのジョギングの目的によって、最適なペースも異なります。
本日は、そんなロードでのジョギングの「目的別」「レベル別」の最適ペースについてまとめてみました。
目次
ジョギングとランニングの違いとは?
まず、「走る」と聞くと、ランニングを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?
そして、ジョギングとランニングの違いをあまり理解していない方も多いかと思います。
確かに
・走ること
・有酸素運動
という点では瓜二つのジョギングとランニング。
しかし、その2つの目的は明確に異なります。
・ジョギングの目的は、健康増進。
・ランニングの目的は、何かしらのレースに出場すること。
つまり、ダイエットやストレス発散などのために走っている方は、「ジョギングをしている!」といえます。
おすすめ記事
【目的別】ジョギングのおすすめペース
ジョギングには、人によって目的は異なりますよね。
以下では目的別に、最適なペースを紹介します。
【ストレス発散】が目的な方におすすめのジョギングペース
毎日の忙しい仕事や、厄介な人間関係。
せわしい現代社会に生きる私達の周りには、常にストレスの要因がたくさんあります。
実は、ストレスの原因は、セロトニンという物質の減少なんだそう。このセロトニンを増やすためには、リズム運動が効果的。
そのため、ストレス発散を目的にジョギングをしているという方も多いのでは?
ストレス発散を目的としたジョギングの最適ペースは【1kmにつき、約8.5分】です。
おおよそ、時速7キロ。
ストレス発散のジョギングのためには、好きな音楽を聴きながら、リズムに乗って走ることができる余裕が必要ですよね。
そこで、ほどほどに音楽を楽しめる速すぎず、遅すぎないペースということで、【1kmにつき、約8.5分】を推奨します。
【ダイエット】が目的な方におすすめのジョギングペース
ジョギングを生活に取り入れている方の中には、ダイエットを目的にしている方も多いことでしょう。
そんな方の最適ペースは、【1kmにつき、約10分】です。
人間の体は、有酸素運動をして、20分を過ぎたあたりから脂肪を燃焼します。
そのため、ゆっくりペースでも、30分以上は走り続けることが、脂肪燃焼に効果的。
また、【1kmにつき、約10分】のペースだと、息切れもせずに、体に負担もかからず、30分以上走り続けることができます。
こうのような理由から、ダイエット目的のジョギングには、【1kmにつき、約10分】をおすすめします。
もちろん、運動だけでなく、過度なカロリーを摂取しないように、食事にも気を遣ってくださいね。
いくら運動しても、その消費カロリーを超えるカロリーを摂取していては、いくら経っても痩せませんよ。
せっかくのジョギングの頑張りを無駄にしないようにしてください!
【レベル別】ジョギングのおすすめペース
続いて、ジョギングのレベル別のペースの目安を紹介します。
この記事では、ジョギングを初めて
・3ヶ月以内の方は初心者
・3ヶ月以上、1年以内の方は中級者
・1年以上走っている方を上級者
とします。
【初心者】におすすめのジョギングペース
ジョギング初心者の方におすすめのペースは、【1kmにつき、約9分】です。
このペースで、まずは3㎞を目標に走ってみてくださいね。
いきなり、速いペースで走ってしまうと、しんどくなってしまいます。
ジョギングの効果を最大化するために大切なことは、継続です。
1kmを9分ぐらいゆったりペースで、楽しんで走ることを心掛けてみてくださいね。
そして、途中で投げ出してしまわないよう、誰かと一緒に走ってみることもおすすめです。
少し会話をはさみながら、楽しんでジョギングをしてみましょう。
【中級者】におすすめのジョギングペース
少しずつジョギングが習慣化し、走ることに慣れてきた中級者の皆様。
だんだんと、走ることができる距離も延びてきて、成長を実感することができる時期でしょう。
ジョギング中級者の方におすすめのペースは、【1kmにつき、約7分】です。
このペースで、5kmを目標に走ってみましょう。
きっと、無理なく走れるはずです。
そして、調子が良い日などに、少しずつ、走る距離を延ばしていきましょう。
お休みの日など、時間に余裕があるときは、じっくり走ってみてくださいね。
これこそが、ペースアップという成長に直結しますよ。
【上級者】におすすめのジョギングペース
相当な回数、距離を走りこんできた上級者の皆様。
そんな地道な努力家であるジョギング上級者の方におすすめのペースは、【1kmにつき、約5分】です。
このペースで、10㎞程度の長距離を走ることで、程よい疲労感を感じることでしょう。
また、ずいぶんと走りに慣れ、「もっとステップアップしたい!」方は、インターバル走などでペースアップトレーニングを行うこともおすすめです。
インターバル走について詳しく知りたい方へおすすめの記事
【速く走りたいランナー必見!】インターバル走の3つの効果とおすすめの3つの練習メソッド
継続可能なペースで、ジョギングを楽しみましょう
ジョギングの目的は、あくまで健康増進です。
ジョギングを長く継続できるように、自分が「心地よい!」と感じることができるペースで走ってくださいね。
無理をし過ぎては、走り終わった後に、「また走りたい!」とは思えません。
せめて一ヶ月は継続できるペースで、ジョギングを楽しんでくださいね。
おすすめの記事
ランニングの練習で距離の測定してますか?3つのおすすめ距離測定法をご紹介!