
こんにちは。ライターの寺村です。
春の花があちらこちらで咲き、風も暖かく街はすっかり春爛漫ですね。暖かくなるにつれ身体も動かしやすくなり、ランニングが日課になっている方にとっては走るのが楽しい季節ではないでしょうか。
また、
「この春からランニングを始めるぞ!」
「ランニングを習慣にしたい」
とお考えの方も多いかもしれませんね。ランニングが習慣になってくると「マラソン大会に出てみようかな」という気持ちも高まってくるはず!!(笑)
そこで今日はマラソン初心者が抱える疑問の一つ「マラソン大会の開催場所や開催頻度」についてお伝えしようと思います。
マラソン大会はどの地域で開催されているのか?
「マラソン大会に出よう!」と思ったとき、
「自分が住んでいる地域の近隣で開催されているのか」
「参加可能地域はどのくらいあるのか」
という事、気になりますよね。
マラソン大会について検索して調べてみると、マラソン大会は日本全国いたる地域で開催されているようです。
大会規模や内容については、
・アスリートやマラソン上級者が参加するフルマラソン
・子供や女性が参加するファミリーラン
・障害のある方が参加するマラソン
など様々な大会が開催されています。
一般参加ができる大会については、距離や種目がいくつかあるケースが多いようです。
例えば、私が住んでいる地域で10月に開催される「横浜マラソン」では、フルマラソンだけでなく7分の1の距離である約6kmのコースや車いすの方向けの2kmコースもあります。
みなとみらい大橋をスタートして横浜赤レンガ倉庫や横浜スタジアムを通り、山下公園前がゴールなので横浜の街を楽しめる大会となっています。
また、街の中を走るコースではなくフラットな河川敷がコースとなっているものや皇居が会場の皇居マラソンもあります。
マラソン大会は年間どのくらい開催されているのか?
マラソン大会の開催日やエントリー日がわかっていると、そこへ向かって日々のランニング計画も立てやすくなりますよね。
お近くの地域での開催が多ければ、参加できる機会も増えます。
さて、マラソン大会が開催される日程について特に春や秋など気候が穏やかな時期に偏っているわけではなく、年間を通して毎週のようにどこかで開催されています。
開催日については日曜・祝日が多く、大会へのエントリー時期は半年前が多いですね。
東京マラソンのように人気がある大会ではエントリー後に抽選があり、当選者だけが出場できるようです。
全国で開催されているマラソン大会を月ごと・地域ごとに一覧でみることができるサイトがありますので、参考にしてみてくださいね。
【参考サイト】 「マラソンツアー」
マラソン初心者にも人気あるマラソン会場の一つ
ところで東京駅から近くて観光客も多い皇居ですが、マラソン大会の会場となっていることもご存知でしょうか?
大会の日でなくても、ランニングの練習のために訪れる人やランニングを楽しんでいる方もたくさんいました。
東京のオフィス街からそれほど離れていないため、出勤前や退社後に汗を流しているサラリーマンの方もいらっしゃるようです。
東京、千葉、神奈川、埼玉にお住まいの方であれば、毎週のように開催されている皇居マラソンの出場を検討するのも良いかもしれませんね。種目(距離)はいくつかありますが、一番短いコースは5kmです。
皇居マラソンについては、以下のサイトから確認できます。
【参考サイト】 UP RUN(アップラン)
関東周辺以外でもたくさんの短距離マラソンが開催されています。10km以下の短距離のマラソン大会について紹介しているサイトもあります。
【参考サイト】マラソンインフォ
まとめ
「私にはマラソン大会出場なんてとても無理……」
と思っているマラソン初心者の方でも、日頃のランニング習慣の成果を実感できる機会として、そして、習慣を継続するためにも、マラソン大会出場を目指すことは、素敵な事だと思います。
全国各地で、年間を通して開催されているマラソン大会。
まずは、「どこで、いつ開催されているのか」について知ることから始めませんか?
近くのマラソン大会を検索して完走できそうな距離のものがあればエントリーすること。
そして健康で参加できることを目標として日々のランニングを楽しんでいきましょうね。
マラソン大会の検索からエントリーまでできるサイトがありますので、よろしければ参考になさってください。
【参考サイト】RUNNET 日本最大級!走る仲間のランニングポータル
ここまで読んでいただきありがとうございます!
大会の紹介記事やランナーの体験記を読んで大会参加のモチベーションをあげてみませんか?
【トライアスロン歴2年目】完走者が教える、宮古島トライアスロン大会ガイド
初心者ランナーにおすすめ【UP RUN皇居マラソン大会】の種目・参加費について解説!
【海外大会レポ】第3回NZホークス・ベイ国際マラソン大会を走ってみた
【海外マラソン】「ゴールドコーストマラソン大会」に編集部が参加した結果…
大会に向けてトレーニングするならこのまずは以下の記事を読んでみては?