
ランニングを初めてみたものの長続きしない、タイムがなかなか上がらない、マラソンにチャレンジしたいが不安など、悩みはつきものですよね。
コーチに教えてもらい、正しい走り方やマラソンの基礎を学びたいとお思いではないでしょうか?
そんな方におすすめが、ランニング教室です。経験豊富なコーチからの指導が、あなたの悩みを解消!
今回は、マラソン教室を東京で探している方に向けた記事です。
プロの効率的な指導で、パフォーマンス向上を目指してみませんか。
マラソン教室を東京で探している方は、ぜひ読んでみてくださいね。
ランニングにも指導が必要なの?
幼いころは誰もが自由に走り回り、「走る」ことを素直に楽しみ、心地よさを感じていたものです。
「走る」ことは自然で無意識な行動であるため、誰でも気軽に取り組むことができますが、逆に、自己流の走り方が身についてしまう可能性が高いです。
実際、走り方についてプロのコーチからレッスンを受ける機会は子供時代でも少ないもの。
大人になってからも自己流でトレーニングに励んでいる人が多いのではないでしょうか。
サッカーやテニス、水泳など他のスポーツを見ると、子供から大人までスクールなどで基本を習い、レベルアップのためにコーチの指導を受けるケースが多いですよね。
ランニングもスポーツの一つです。
練習やトレーニングの効果を得るためには、「正しい走り方を身につける」「自分の弱点を知る」「自分に合ったトレーニング方法を知る」といったことがとても重要になってきます。
例えば、正しいフォームが身に付いた人とそうでない人では、疲労度が違います。また、フォームが原因の故障もありがちです。
ただ走ることはできても、自分にとって効率的なトレーニングにならず、伸び悩むということもあります。
生涯スポーツであるランニング。長く楽しく継続するためには、怪我なく心地よく走ることが一番。
そして、時にトレーニングの効果を感じることで、さらなるモチベーションに繋がっていきます。
知識や経験豊富なコーチからの正しい指導こそ、効率よいトレーニングの秘訣。ランニング教室に通えば目からうろこのアドバイスで悩みが解決し、ランニングを長く楽しく続けることができのです!
東京のおすすめランニング教室
それでは、早速ランニング教室をご紹介していきます。
1.Japan マラソンクラブ
Japanマラソンクラブ(JMC)は、様々な目的に応じたレッスンを提供するランニング教室です。
これからランニングを始めたいと思っている人、ランニング仲間を作りたい人、大きな目標に向けて本格的指導を受けたい人など、レベルや目標に合わせたレッスンが満載。
経験豊富なコーチ陣による充実したレッスンで、フルマラソンやウルトラマラソン完走の夢もすぐそこです!
ランニング教室・皇居クラス
月2回、1回120分の走り方教室です。これからランニングを始める人、一人では走りにくいという人、ランニングの基礎をしっかり学びたいという人におすすめのクラスです。ラン友もでき、仲間と楽しく走ることができます。
対象:20歳以上の健康な方
場所:皇居周辺
入会時初期費用:21,600円(3か月分月謝6,480円×3+登録事務手数料2,160円、レクレーション傷害保険料含む)
体験レッスンあり
ラントレ(屋外)クラス(毎週/月4回)
ランニングをより楽しむために、効率よいフォームを身につけ、故障しない体のつくり方を学ぶクラスです。
「走る」以外の、自分ではなかなかできないトレーニングこそ、プロの指導が必要。基礎体力づくりや正しいトレー二ング方法を覚えることで、生涯スポーツとしてランニングを楽しむことができますよ。
対象:20歳以上の健康な方。すでにランニングを楽しんでいる方。
走力のレベルは特に問いません。体験レッスンあり。
費用:月会費8,640円(税込み)
体験費3,240円(税込み)
場所:皇居周辺
ラントレ(屋内コンディショニングlab)クラス(月4回)
こちらは、改善・予防・強化をテーマに、ストレッチ、筋トレ、バランストレを行うクラス。定期的にこれらのトレーニングを実践し、弱点克服、シェイプアップを図り、故障のない走りを手に入れましょう。
対象:20歳以上の健康な方。
費用:8,640円(税込み)
体験費:3,240円(税込み)
場所:コンディショニングlab
はじめてのフルマラソン完走プロジェクト2019皇居クラス(日曜)
ランニングにもなれて、そろそろフルマラソンにチャレンジしたい!そんな方にオススメがこちらです。
フルマラソンに向けた短期集中5カ月コースで、フルマラソン初挑戦の方はもちろん、2回目リベンジの方もOK。秋・冬の大会出場に合わせたスケジュールとなっています。
内容は、フォーム作りから、怪我予防のための筋トレ、セルフケア、補給食と給水、ペース感覚、最終調整まで、フルマラソン完走のためのトレーニングや情報が満載。
このレッスンをとれば、しっかりとした基礎体力はもちろん、たくさんの知識が身につき、準備万端で臨むことができますよ。
対象:20歳以上の健康な方、はじめてフルマラソン完走を目指す方
費用:55,080円(税込み)
場所:皇居周辺
プライベートレッスン
走り方とフォームをコーチがマンツーマン指導。気になる悩みも直接聞くことができ、パフォーマンスアップはもちろん、けがへの不安も解消できます。忙しくて定期的なレッスンに通えない人にもぴったりです。
少人数グループにも対応しています。
費用:1名の場合 8,640円(税込み)/60分
2名の場合@7,560円/(税込み)/60分
3~4名の場合@6,480円(税込み)/60分
5名以上のサークル、クラブなどグループ指導 32,400円(税込み)/90分~
2.ランニングクラブ トラック・トーキョー
トラック・トーキョーは、その名通り、東京にある初心者にも優しいランニングクラブです。
これからランニングを始めようと思っている人、走ったことがなく体力に自信がない人、一人で続くかどうか不安な人など、ランニング初心者の不安を解消し、親切にサポートします。
レッスンは走力別に細かくレベル分けされ、入門レベルから中級者レベルまで豊富なカリキュラム。
初心者の方には、正しいストレッチの仕方や効率的なランニングフォームを一から指導。ランニングに慣れてきた人のために、10㎞、20㎞、30㎞など長距離へのチャレンジ、フルマラソン試走などのイベントも開催されます。
フルマラソン3時間15分切りを目指すというハイレベルなレッスン、トレイルランニングやウルトラマラソンプログラムもあります。
有名大学陸上部卒、元日本実業団陸上競技選手という実力派コーチ陣が魅力。豊富な経験と知識を生かした丁寧な指導が受けられます。
対象:初心者から中級者
費用:一回ごとの支払形式。入門クラス1,500円/回から
場所:駒沢公園、皇居、都内近郊の公園
3.リスタートランニングクラブ
リスタートランニングクラブは、東京の会員制のランニング教室です。初心者から競技ランニングアスリートまで、幅広いランニングファンをサポート。
それぞれのレベルや目標に合った指導はもちろんのこと、楽(ラク)に楽しく(タノシク)続けられるランニングを提案しています。
一般クラス
ランニングの基本、ただしい姿勢、ただしい動きなどを身につけながら、レベルアップを図るクラスです。走力に応じたクラス編成で、自分のレベルに合った指導が受けられます。
一か月定額で練習に何回でも参加可能な定額制と、クーポン制があり、ライフスタイル、エリア、走力などあわせて、練習日や場所を選ぶことができます。
場所:代々木公園、小山内浦公園、神宮外苑など各地
費用:レギュラー(全ての練習会に何回でも参加可能) 7,560円(税込み)/月
クーポン(全ての連取回に参加可能) 11,664円(税込み)/6回
※別に、初期費用、年会費あり
ビギナークラス
ランニングをこれから始めたい!という人にピッタリのクラスです。ランニングの基本、ただしい基本、正しい動きをレクチャー。自分のペースで気持ちよく走るランニングを目指します。
場所:神宮外苑周辺
費用:レギュラー(ビギナークラスのみ週一回参加可能)4,320円(税込み)/月
クーポン (ビギナークラスのみ参加可能) 9,720円(税込み)/6回
※別に、初期費用、年会費あり
加圧トレーニング
加圧トレーニングとは、腕や足の血流を適切に制限した状態でのトレーニングです。低負荷・短時間での効果があるといわれ、血行促進、筋力アップ、回復力アップが期待できます。
レースに向けてコンディションを上げたい、故障予防や回復のためのトレーニングをしたい人におすすめのクラスです。
費用:5,940円(税込み)/1回
21,600円(税込み)/月4回
※健康状態によって医師への相談が必要です。
スタッフや担当コーチのブログはこちらからチェックができます。
4.SWAC
歩くから走るまで、幅広いクラス展開で人気のある東京のランニング教室です。
美容のためのウォーキングや筋トレから、ジュニア、自己ベストを目指すランナーまで、目標やレベルに合わせて7つのクラス編成となっており、目標達成のための充実した指導を提供。
数多くの大会にも携わっており、講師陣のレベルの高さにも定評があります。
場所:代々木公園、織田フィールド
東京のランニング教室に通い、心地よい走りを手に入れよう!
生涯スポーツのランニング。長く楽しく続けるために、ランニング教室に通ってみませんか?
プロコーチの指導で正しいフォームや効率よいトレーニング方法を学び、より快適な走りを手に入れましょう!
ランニング教室に通うに当たって、目標となる大会を決めてみましょう!
初心者ランナーでも安心!おすすめのマラソン大会8選【2019年最新版】